国公私立大学・短大の資料を取り寄せる

286
私

神奈川大学

神奈川県
■文・理11学部18,000人が学ぶ国際都市・横浜の総合大学 横浜の中心部に横浜キャンパス、みなとみらいキャンパスがあり、文・理11学部18,000人が学ぶ総合大学です。「成長支援第一主義」を掲げ、有意義な学修活動を実現できる環境と教育サポートを整え、学生一人ひとりの成長を支援する体制を充実させています。特に奨学金が充実しており、大学独自の奨学金「給費生制度」は4年間で最大880万円を給付。12月に試験を実施しているため、合格発表は1月の大学入学共通テスト前で、早めの合格確保もメリットになっています。 また、理工系学部を再編し、理学部、工学部に加え、建築学部、化学生命学部、情報学部を新設。みなとみらいキャンパスには、経営学部、外国語学部、国際日本学部のグローバル系3学部を集結させました。共通教養科目や課外活動を通じさまざまな学部生と交流できるのも総合大学の魅力です。 ■横浜みなとみらい地区に新キャンパス誕生 2021年4月、みなとみらいキャンパスが誕生しました。高さ100m、地上21階建ての都市型・未来型キャンパスに、グローバル人材を育成する経営学部、外国語学部、国際日本学部の3学部が集結。立地を生かし、グローバルな企業や産官学との連携を進め、地域や世界、人や情報がつながる「知の拠点」として始動しています。 ■2023年4月、理工系学部が横浜キャンパスに集結! 理工系の叡智を結集し、理工系学部を改組・開設しました。大きな特徴は、化学・生物学の分野を融合的に学べる「化学生命学部」と、情報の専門家を育成する「情報学部」の開設です。化学生命学部の学びは化粧品や食品、新素材などの研究開発につながり、情報学部の学びは、AI・データサイエンス、プログラミングなどの知識・技術の修得につながります。 また、理学部は1学科6コースへ改組し「地球環境科学コース」を、工学部は「応用物理学科」を開設。建築学部は工学に限らず、多様な領域を横断する総合学問としての「建築学」を目指しています。世界トップレベルの研究・教育施設をめざし、学びがさらに深化します。 ■給費生試験は2024年12月22日(日)に、全国23会場で実施! 1933年からの伝統を誇る「給費生制度」は、全国から優秀な人材を募り、その才能を育成することを目的としています。 試験の結果、給費生として採用されると、返還不要の奨学金が給付されます。(4年間で最大880万円※毎年継続審査あり) また、給費生に採用されなかった場合でも、2月に実施する一般入試合格者と同等もしくはそれ以上の学力を有すると認められた受験生には、2月の一般入試を免除して入学が許可されます。 詳細情報を見る
KAIT(カイト)は、学生一人ひとりの可能性を 最大 限に引き出すことで、学生自身が成長を実感できる大学です。 この成長のためには自由な学びが必要であり、大学内でこのような学びを体験してもらうために、自由な発想を育む「KAIT広場」やものづくりの力を養う「KAIT工房」を始めとした関東の理工系/医療系大学で最大級の施設を設けています。 複雑化する現代社会で求められる力は未知の可能性をカタチにする力だと私たちは信じています。 私たちの教育を通じてその力を学生が培い、そしてその成長を学生自らが実感することこそ、一層の意義を持つと考えています。 社会の変化に対応し未来を生きる学生たちに必要な学びを提供するため、 2024年4月、KAITは学部学科をリニューアルし、3学部10学科体制として新たなるスタートを切ります。 私たちは、学生たちが自身の可能性に気付き、成長し、その成長を実感できるよう、真剣に学生のことを考え、支援する環境を整えています。 KAITは、学生が自身の成長を実感し、その結果として社会に貢献できるような力を身につけることができる大学であり続けます。 ※KAIT(カイト)は、神奈川工科大学のコミュニケーションネームです 詳細情報を見る
減免制度も充実!手厚いサポートと教育力で憧れの歯科衛生士・看護師へ 専門知識を身につけるだけでなく、実践的な教育で歯科衛生士、看護師をめざします。また、少人数できめ細やかなサポート体制をとることで一人ひとりの夢を実現に導きます。 また、卒業生推薦制度や歯科医院長推薦制度など、入学に際しての減免制度も充実しています。 ● 歯科衛生学科は2年連続100%、看護学科も全国平均を超える94.2%を達成しています。長年のノウハウと手厚いサポートによる試験対策の他、2023年末には24時間利用可能な自習スペースが併設のKDUキャンパスセンターが完成し、充実した学習環境を提供しています。 ● 学生一人ひとりに対し、担当の専任教員が学生の進路や目的に沿った履修指導や教育指導を行う「チューター制度」があります。また担当教員へ質問する時間「オフィスアワー」が設けられているため、疑問点をそのままにせず学習をすすめることができます。 ●  本学は歯科医師を目指す6年制の歯学部と、歯科衛生学科と看護学科のある短期大学部が同じキャンパスで学んでいます。そのため、最新の附属病院をはじめ、学生食堂や図書館、クラブ・サークルなども共有することができます。 また歯科衛生学科・看護学科の学生は、両学科間で専門の教員による授業を相互に受けることができます。 【歯科衛生学科】 歯科衛生士業務に必要な知識、技術を修得するために、神奈川歯科大学附属病院、および横浜研修センターにおいて臨床実習を行います。附属病院では専門的に実習を行い、小学校や幼稚園、保育園、高齢者福祉施設、障害者福祉施設、保健所等では総合的に歯科衛生士業務を理解します。 【看護学科】 医療の現場では、患者さん一人ひとりが違い、個別性があります。だからこそ患者さんが求めることを感じとり、新しい看護や医療について修得します。そのため、実習施設は総合病院や大学附属病院、訪問看護ステーション、老人ホーム、保育園、保健所等多岐にわたっています。講義や演習で学んだ知識・技術・態度を統合し患者さん一人ひとりに必要な看護を臨床の場で学びます。 詳細情報を見る
横浜・神奈川をフィールドにした「社会連携教育」で「未来の社会で生きる力」を育む。 ■すべての課題は社会にある。教室の中ではない。理論と実践を往復させる「社会連携教育」で、未来の社会で生きる力を育てる。 1884年、横浜山手に創設された「横浜バプテスト神学校」を源流とする歴史と伝統のある大学です。キリスト教精神に基づく「人になれ 奉仕せよ」を校訓とし、豊かな人格と教養、広く世の中に貢献できる学問・知識を身につけ実践していける人材の育成をめざしてきました。2024年には創立140年を迎え、11学部14学科9コースを擁する総合大学として、更なる発展に向け取り組んでいきます。 「大学での学びは、講義室の中だけではない」。身につけた知識を、社会という広いフィールドで他者と協働しながら活用することで、新たな発想や多くの気づきを得ることができます。変化の激しい社会で求められる「自ら課題を発見する力」「情報を整理して解決方法を導く力」そして「多様な人々と協働できる力」を養うため、企業や自治体、地域などと連携した実践的な学びの環境を整えています。大学4年間で、さまざまな人々と協働する中で身につけた知識や技術を活用する場を教育に組み込み、これからの時代を生き抜く力、そして、次の社会を担う力を育てていきます。 社会の中で「まず、やってみる」、その過程で自分の得意な点や足りない点に気づいて学修し、もう一度トライをする。大学の中での新しい知識を獲得する理論に関する学びと、大学の外での様々な創意工夫やチャレンジを通じた実践的な学び、この二つを往復させることの繰り返しが、生涯にわたって学び続ける力を鍛えることに繋がります。関東学院大学は、この「理論と実践の往復」を重視した学びの機会を数多く用意し、「未来の社会で生きていく」ための基盤となる知識・教養・思考を大学4年間で深めることを大切にしています。 ■全11学部が学びの領域となる「副専攻制度」「他学部履修制度」「インスティテュート」は総合大学ならではの強み。 多彩な学部構成を活かして、自分の専門分野だけでなく、他の学部の専門分野についても体系的に学ぶことができる「副専攻制度」、11学部約1,100科目の開放科目の中から、自分の興味・関心、目指す進路に応じて他の学部の科目をピンポイントで履修できる「他学部受講制度」を用意しています。また、特定分野ごとに学部横断的な教育プログラムとして、「インスティテュート」を開設。2022年に「キリスト教人間学インスティテュート」を開設。2023年には「スポーツインスティテュート」を開設し、2024年には「グローバルインスティテュート」が開設予定です。 ■2023年4月、横浜・関内キャンパスがスタート 横浜都心部に「社会連携教育」の拠点となる新キャンパスを開設し、法学部(法学科、地域創生学科)、経営学部、人間共生学部(コミュニケーション学科)の学生たちが新たなキャンパスで学んでいます。新キャンパスは、知の交流拠点「オープンナレッジポート」をコンセプトに、学生だけでなく、企業や市民にも施設を開放し、「社会連携教育のプラットフォーム」としての役割を担っていきます。そして、横浜の街全体をキャンパスと捉え、企業や自治体と連携した多彩な教育プログラムを展開しております。 ■国内外からの入学者が集う学生寮「インターナショナル・レジデンス」 横浜・金沢八景キャンパスからわずか徒歩2分の場所に、全国各地・海外から集まる多様な文化背景を持った学生たちが「ともに学び、ともに暮らす」学生寮があります。国内外から集まった約400人の学生が生活する居住スペースだけでなく、学生同士がともに暮らしながら学び合えるように、リビング、キッチン、プレイルーム、ワークスペースといった共用スペースを充実。日常的な交流で自然とコミュニケーション能力が身につき、異文化体験が出来る空間になっています。 ■理工学部で新たなコースがスタート「表面工学コース」 文部科学省から発表された「令和4年度実績 大学等における産学連携等実施状況について」における「特許権実施等件数」の項目で、関東学院大学は全国の大学で第7位、全国の私立大学では第1位を記録しております。この実績を支える「関東学院大学 材料・表面工学研究所」が母体となるコースが新設されました。金属やガラス、プラスチックなど、材料の「表面」に加工を施し、本来持ちえない新たな機能を加えるのが「表面工学」の技術です。自動車、スマートフォン、半導体、再生医療、ロボットなど様々な分野に応用される「表面工学」の技術者を育成します。 ■授業の60%以上を英語で受講する特別プログラム「GAP」がスタート 「英語で地域と地球の未来に貢献したい!」その夢を叶える特別プログラムGAP(Global Awareness Program)が国際文化学部英語文化学科でスタートしました。GAPは、卒業に必要な単位の60%以上を英語による授業で修得できるカリキュラムを通じて、英語のコミュニケーション能力にとどまらず、人権、平和、多文化共生など、地球規模の課題と文化について積極的に学び、自分の意見を構築、発信できる人材を育てるプログラムです。GAP生の募集枠は1学年最大15名。総合型選抜と一般選抜における成績上位者から参加者を選抜し、最大40万円の留学給付金を支給します。 詳細情報を見る
母体となる徳洲会グループの「生命(いのち)だけは平等だ」という理念のもと、「いつでも、どこでも、誰でもが最善の医療・ケアを受けられる社会を構築する」ため、常に努力を続ける医療人を育成すべく、グループワークなどを積極的に取り入れ、自分で考える能力を養うカリキュラムを設置。1年次から4年次まで、学年ごとに段階的な実習科目も設置され、講義や演習で得た知識や技術などの看護実践能力を存分に発揮することも目指します。 【取得可能な資格】 ・看護師(国家試験受験資格) 2024年3月卒業生(一期生)合格率95.9%(受験者97名・合格者93名) ・保健師(国家試験受験資格、選択制・20名) 2024年3月卒業生(一期生)合格率100.0%(受験者18名・合格者18名) ※保健師免許取得後に養護教諭二種免許、第一種衛生管理者免許 【学費】 初年度納入金 1,700,000円 (入学金200,000円、授業料1,000,000円、実験実習費200,000円、施設設備費300,000円) ・その他、ユニフォーム代やテキスト代、保険料などが別途かかります。 ・「体験学習」、保健師課程を履修する場合は別途費用がかかります。 ■注目度の高まる災害看護を学べます 地震や台風といった災害や大規模な事故の現場において、素早い医療活動を行う災害看護の注目度が高まっています。4年次必修科目の「災害看護」では、徳洲会グループの医師や看護師を中心に構成される災害医療派遣チーム「TMAT」の活動を知ることにより、現場での看護師の役割を理解しながら、看護技術と考え方を大きく広げることができます。災害看護に加えて、国境を越えて取り組む海外支援についても学ぶことが出来ます。 ■ニーズの高まる地域包括ケアを学べます 4年次必修の「島嶼(とうしょ)看護」の授業では地域の健康をどう守るかを島嶼、過疎地を知ることで理解をしていきます。医療・看護を必要とする人の増加とともに、地域での包括的な支援・サービス提供体制へのニーズが高まっています。本学では、島嶼における地域包括ケアを学ぶ機会を設けており、地域特性を知り、人々が求める看護の形を学びます。それにより、島嶼だけでなく、過疎地などを含む地域での医療・看護の将来を築く力を得ることが出来ます。 ■立地を生かし、鎌倉の文化と歴史を学ぶ 古都・鎌倉に開学する本学。1年次にはその立地を生かしたカリキュラム「鎌倉の文化と歴史」が必修となっています。カリキュラムでは鎌倉の成り立ちをはじめ、この地で活躍した先人たちの人間像や生活像を知り、鎌倉の歴史と文化への理解を深めるのみならず、広く日本人の生活様式や、物事の考え方などの基礎も学びます。単に大学周辺の地域を知るための学びではなく、人々の暮らしについて体験から理解を深めることで、医療人として欠かせない他社を理解し、思いやる力を身につけることを目的としています。 看護師としての仕事には、人間としての基礎的な能力が不可欠。その能力を身につけるためにも、役立つ内容となっています。 ■インターンシップ・実習が充実 実習には県内に所在するグループ施設を利用します。湘南鎌倉総合病院、湘南藤沢徳洲会病院、茅ケ崎徳洲会病院、大和徳洲会病院、日野病院などの病院。またクリニック、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム などで実習を行います。実習施設は大学から1時間以内という、アクセスの良さも魅力的です。 ■徳洲会のバックアップを受けた就職支援で希望に合わせた進路先を選択できます。 カリキュラムにキャリア支援を組み込んでおり、看護師としてのキャリア形成について早期から学びます。総合病院、クリニック、診療所、訪問看護ステーション、福祉施設、保健所、さらに地方自治体や一般企業、大学院進学など、看護職として活躍できる就職先や進路先も豊富です。主な実習先となる徳洲会グループは全国に病院、診療所、介護老人保健施設を展開しているほか、湘南地区にもさまざまな医療施設があり、全国に広がる幅広いネットワークを活かして、希望に合わせて進路先を選ぶことができます。徳洲会グループの病院に関しては、合同病院就職説明会を実施しており、就職に向けてサポートをしています。 2024年3月卒業生(一期生)の就職内定率は100%(就職希望者94名、内定者94名)となっています。 詳細情報を見る
本学の教育理念は「社会でほんとうに役立つ人材を育てる」です。各学科で基礎能力と実践に役立つ専門知識を学ぶとともに、社会人に求められる「人間力の向上」を目指します。リベラルアーツ科目や国際理解・就業力育成、インターンシップに関する科目を通じて学科の枠を超えた幅広い教養が身につきます。人間力とは自立したひとりの人間として社会で生きていくための総合的な力です。すべての学生がこの人間力を備えた人になってもらうため、物事をしっかりとらえ、考え、行動できる学びを用意しています。 【総合ビジネス・情報学科】様々なビジネスシーンの最前線で活躍するために必要とされる実践的な知識やスキルを講義と演習を通じて学び、本当に役立つ資格を取得します 【生活プロデュース学科】衣・食・住など実生活に直結する4つのコースを用意。自分を磨く知識やスキルを講義と演習を通じて学びます 【保育学科】実践力・表現力・コミュニケーション力を身につけ、現場で活躍できる保育者を目指します ★トピックス:就職に強い! 就職率は9年連続96%以上、実就職率は7年連続94%以上を達成しています。学生一人ひとりの希望と適性に合った丁寧な就職サポートの結果です 詳細情報を見る