私立

京都外国語大学

京都府

京都外国語大学 外国語学部

京都外国語大学 外国語学部で学べる学問分野

日本文学 / 外国文学 / 文化・教養学 / 外国語学 / 日本語学 / 言語学 / 教育 / 国際関係学

言語を身につけ文化を知ると可能性が広がる

教員は各分野の専門家、だから深まる異文化理解

国際化と多様化が進み、異なる文化的背景を持つ人々と共生するチカラが、日本のみならず世界中で求められています。外国語学部には、英米、スペイン、フランス、ドイツ、中国、ブラジルポルトガル、イタリア、ロシア語学科の8つの外国語専攻学科と日本語学科があります。外国語専攻の特徴は専攻言語技能の修得、言語圏の文化・社会の知識理解、身につけた技能と知識の応用という順で学びを深めるカリキュラム。日本語学科では日本文化・日本文学・日本語学・日本語教育から日本の魅力を体系的に学ぶことができます。言語の修得だけにとどまらない学びがあなたの将来への可能性を広げ、特に大学生活の後半2年間で全員が履修する「ゼミ」は学生一人ひとりが、その可能性を試す実践的な機会となります。

京都外国語大学 外国語学部の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

異文化理解の第一歩! 単語帳は、買うより自分で作ろう

  • わざと結婚式に遅刻する習慣とは?
  • 異文化理解に必要な外国語能力
  • 単語帳は、買うより自分で作る!
文芸学での学びと研究

言語を学ぶとともに文化や歴史を知りコミュニケーションを深めよう

  • スペイン語から広がる世界
  • 言語を使う国の背景を知る
  • 深いコミュニケーションを実現するには
文芸学での学びと研究

フランス語は耳から学ぶのが一番早い!?

  • 子どもが母国語を覚えるように身につける
  • カタカナでメモはしないで!
  • フランス語しか話せない環境づくりも
文芸学での学びと研究

この曲知ってる! ナポリ方言の歌からひも解く文化と歴史

  • ナポリ方言による歌の世界
  • ナポリ文化が映し出す人々の姿
  • ローカルな文化と世界とのつながり

京都外国語大学 外国語学部の資料を請求

京都外国語大学 外国語学部のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス地 図
    • 所在地

      〒615-8558  京都府京都市右京区西院笠目町6

    • 交 通

      阪急京都線「西院」駅から西へ徒歩約15分、地下鉄東西線「太秦天神川」駅から南へ徒歩約13分

    • 所在地

      〒615-8558   京都府京都市右京区西院笠目町6

    • 交 通

      阪急京都線「西院」駅から西へ徒歩約15分、地下鉄東西線「太秦天神川」駅から南へ徒歩約13分

大学情報Pick UPメニューを表示する