私立

神奈川大学

神奈川県

神奈川大学 人間科学部

神奈川大学 人間科学部で学べる学問分野

心理学・行動科学 / 人間科学 / 教育 / 社会学 / 社会福祉学 / 環境学 / 生活科学 / スポーツ・健康科学

人間を深く、多角的に理解できる人材へ

人間が抱える諸問題について総合的に思考できる能力を養う

現代社会はますます複雑化し、教育問題、高齢者福祉問題、環境問題など多くの難問を抱えています。 だからこそ、社会は、その解決に貢献できる人材として、「人間」を深く、多角的に理解している人を強く求めています。 人間科学部は「人を育て」「人を支え」「社会に提案する」人材を育成することをめざし、人間について総合的・学際的に理解する学びの場を提供します。同時に、実験、実習、フィールドワークなどを通して、現実社会の問題に対応することのできる判断力と実行力を備えた、実践的人材を育成します。

全コース共通 3つの基礎的能力を育てる

社会に羽ばたくためのジェネリックスキルを培う

3つの基礎的能力は、大学での専門的学習を支援するためだけでなく、社会にでてから直面する多様な課題に正しく、効果的に取り組むための力となります。ジェネリックスキルとも呼ばれるこの力を養うことは、大学生活の重要な目的のひとつです。 人間科学部の学生の多くが、大学では専門的知識を習得するだけでなく、広範囲な教養や能力を身につけたいと希望しており、そうした要望にも応えるカリキュラムです。

興味や進路に合わせて選べる3コース制

「心理発達」「スポーツ健康」「人間社会」の3コースを設置

それぞれの専門を深めると同時に、コースの垣根を超えて横断的に学べるので、さまざまな角度から人間にアプローチできます。人間を「こころ」と「からだ」の両面から理解するとともに、人間が形成する「社会」のしくみについても考察。それらを多角的・総合的にとらえ、現代社会のさまざまな問題を解決する力を養います。

神奈川大学 人間科学部の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

人口地理学でわかる人間と地域のこれからのあり方

  • 人間の営みに関わる地理学の研究
  • 数字の背後に隠されているものを読み解く
  • 身の回りにある問題を解決するきっかけに
文芸学での学びと研究

スポーツを職業にするには

  • スポーツを職業にしにくい日本
  • 指導法は知っていても、マネジメントを知らない
  • スポーツは一大産業
文芸学での学びと研究

病気を引き起こしやすい性格とは

  • 心理学を“体”に生かす
  • 感情の抑制が原因となって病気にかかる
  • 完璧主義はうつになる傾向が

神奈川大学 人間科学部の資料を請求

神奈川大学 人間科学部のキャンパス

  • 横浜キャンパス
    横浜キャンパス地 図
    • 所在地

      〒221-8624  横浜市神奈川区六角橋3-26-1

    • 交 通

      東急東横線「白楽駅」または「東白楽駅」下車徒歩13分

    • 対 象

      法学部・経済学部・人間科学部・理学部・工学部・
      建築学部・化学生命学部・情報学部

    • 所在地

      〒221-8624   横浜市神奈川区六角橋3-26-1

    • 交 通

      東急東横線「白楽駅」または「東白楽駅」下車徒歩13分

    • 対 象

      法学部・経済学部・人間科学部・理学部・工学部・
      建築学部・化学生命学部・情報学部

大学情報Pick UPメニューを表示する