講義No.09164 医療技術

最先端の医療の「目」となる診療放射線技師とは

最先端の医療の「目」となる診療放射線技師とは

現代医療における画像診断の重要な役割

病院でエックス線写真を撮るとき、患者さんの体の向きを整えたり、機械を操作したりしているのが「診療放射線技師」です。国家資格である診療放射線技師は、医師の指示の下、放射線を用いた検査や治療などを専門的に行います。検査には、エックス線、CT(コンピュータ断層撮影)、MRI(磁気共鳴画像)、RI(核医学)などがあり、これらの検査で得た「画像」が、医師のもう一つの「目」となって診療に役立っています。正確な画像をとり、患者さんの病状を正しく知ることが、よい診療につながるのです。画像診断のテクノロジーは日々進歩しており、現代医療において不可欠な存在となっています。

診療放射線技師が「素晴らしい目」となるには

診療放射線技師は、患者さんの体格や病気の種類などに応じて、よりよい診断につながる画像を撮影します。同時に、放射線を安全に利用するため、照射する範囲や量などにも注意します。これらを総合的に判断して、「最もよい撮り方」をするのです。そのためには、放射線の特徴、検査をする装置、対象となる人間の体の仕組み、病気のことを基礎知識として持っておくことが重要です。そのベースを備えておくことで、医師のオーダーの目的や意図を理解して適正に画像に反映したり、状況に応じて的確な対応をしたりできる素晴らしい目となり得るのです。

治療の補助や、先端の画像処理の役割も

がんなどの放射線療法や、血管にカテーテル(管)を挿入する治療では、診療放射線技師は医師と連携を取りながら、機械の操作・調整を行って補助します。
放射線科は医療の中でも最先端の技術が応用される分野といわれています。最近では、診療放射線技師がコンピュータで画像を見やすく加工したり、CTやMRIなどの画像から立体的なモデルを作ったりする役割も担っています。人工知能(AI)やIT技術を画像診断に役立てる研究も行われており、診療放射線技師の役割はますます広がっていくと考えられます。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

京都医療科学大学 医療科学部 放射線技術学科 教授 江本 豊 先生

京都医療科学大学 医療科学部 放射線技術学科 教授 江本 豊 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

医療科学、放射線技術学

先生が目指すSDGs

メッセージ

19世紀末にエックス線が発見され、医療は新しい「目」を手に入れました。診療放射線技師は、この新しい目の役割を果たします。素晴らしい目となるには、放射線の特徴、検査をする装置、対象となる人間を知らなければなりません。
現在では、コンピュータ処理によって画像を加工したり、画像から立体的なモデルを作ったりして診療に役立てる研究も行われています。京都医療科学大学は、日本で最も長い歴史を有する放射線技師の養成施設です。あなたも、画像の達人となって、医療の目になってください。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

京都医療科学大学に関心を持ったあなたは

診療放射線技師養成機関として日本最古の歴史を持つ本学は、「医療用X線装置」のパイオニアである株式会社島津製作所が、医学界の要望に応えてわが国初のレントゲン技術講習所を開設したのに始まります。開学以来、全国で活躍する診療放射線技師たちによる卒業生ネットワークを生かした支援により、毎年高い就職率を誇ります。高度な技術と知識に加え、チーム医療の現場で求められる豊かな人間性を養い、バランスのとれた診療放射線技師を育成します。