「触譜」とは? ~触覚へのアプローチが開く未来~

「触譜」とは? ~触覚へのアプローチが開く未来~

感性をとりだし記述・分析する

「おはようございます」、この一言の「言い方」で、私たちは相手の状態を察知します。ほかにも「頭の下げ方」「雨の降り方」など、私たちは「○○の仕方」から感性を情報化しています。「○○の仕方」とはつまり「強さの変化の仕方」です。この強さの変化から感性を抽出できるのです。
その強さの変化の仕方を記述するため「触譜」がつくられています。楽譜は「音の高さと長さ」を記述しますが、触譜は「強さと長さ」を記述します。触譜により、さまざまな「仕方」から感性情報を取り出せるようになりました。例えば触譜により熟練技術者のマッサージを記述することで、楽譜により音楽を演奏するように、触譜により熟練者のようなマッサージができるようになりました。最近では作曲家のようにマッサージや触覚をデザインする「作触家」も生まれています。ほかにも音楽演奏の仕方を触譜化することで、ピアニストの「演奏の仕方」を取り出して、類似度でマップ化するなど、さまざまな感性の抽出・分析が可能となりました。

IoT技術に「血を通わせる」

スマート家電や人工知能など多くのIoT・情報技術は、主に「データと論理」でつくられています。これらの技術に触譜により抽出した感性を組み合わせることで、システムが感性を持つことができます。例えば、あなたの生体データの感性情報を分析し「気分を察したサービスの提供」を行い、その反応の仕方から反省するような「ヒトの思いを察する」人工知能がつくれます。

道具からパートナーへ

私たちの脳に例えると、これまでの研究は左脳にあたる「データ・論理処理システム」の構築に相当します。これに、触譜により右脳にあたる感性情報処理システムを付け加えることで、これまで「道具」だったシステムに魂を吹き込み「パートナー」へ変身させることができます。一緒に喜んだり、悲しんだりしながら共に理解して成長する「ドラえもん」のようなシステムの実現はすぐそこです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

名古屋大学 情報学部 自然情報学科 准教授 鈴木 泰博 先生

名古屋大学 情報学部 自然情報学科 准教授 鈴木 泰博 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

情報科学、人工知能学、感性情報学、触覚学

先生が目指すSDGs

メッセージ

自分の才能に気づきましょう。才能とは「ラクなこと・好きなこと」です。例えば、あなたが「練習」が大好きならば、その競技や楽器の才能があります。どんどんやりましょう! 勝手に道は開けてきます。ラクに楽しく膨大に練習をしているあなたに、辛抱して練習しているライバルはかないません。だから自然に道が開けてしまうのです。進路を選ぶときに考えてほしいのは「自分の才能に気づくこと」です。世間体や見栄を外し肩の力を抜いて、自分に素直に「自分は本当は何が好きなのか」と問うてみてください。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

名古屋大学に関心を持ったあなたは

名古屋大学は、研究と教育の創造的な活動を通じて、豊かな文化の構築と科学・技術の発展に貢献してきました。「創造的な研究によって真理を探究」することをめざします。また名古屋大学は、「勇気ある知識人」を育てることを理念としています。基礎技術を「ものづくり」に結実させ、そのための仕組みや制度である「ことづくり」を構想し、数々の世界的な学術と産業を生む「ひとづくり」に努める風土のもと、既存の権威にとらわれない自由・闊達で国際性に富んだ学風を特色としています。この学風の上に、未来を切り拓く人を育てます。