「やや大きい車」をコンピュータに探してもらうには?

「やや大きい車」をコンピュータに探してもらうには?

ソフトコンピューティングとは?

コンピュータに何か計算させる場合、従来の厳密性が高い計算手法ではシステムが複雑化し過ぎて、中がよくわからなくなってしまったり、操作に人を介する必要があったりするという問題があります。この問題を回避するために近似式で置き換えようとすると、どうしてもずれが発生してしまいます。厳密さを手放し、若干の間違いはあっても大局的には合っているようにすることで、効率的な処理と安定的な運用を可能とするのが「ソフトコンピューティング」です。あいまいな情報を数値化するファジィ理論や、人間の脳の働きを模したニューラルネットワークなど、人間の思考や判断を真似ている手法を一括りにしてソフトコンピューティングと呼ぶようになりました。

「やや大きい」車を検索する

日常生活では、厳密な答えではなく、「だいたいこんな感じ」を知りたい場合が多々あります。人間同士のやり取りなら「あまり重くなくて画面が大きいパソコン」といった、あいまいな要望を伝えても答えてもらえます。コンピュータでも同様に、「やや大きい」といった形容詞や副詞を使って、自動車を検索できるシステムが開発されています。「やや」も「大きい」も主観的であいまいな表現ですが、「バスやトラックは大きく、軽自動車は小さい」といった、大局的な共通認識は存在するでしょう。それを明らかにするために、国内の全車種のサイズと販売台数のデータを使い、日常的によく見かける自動車のサイズを「普通」として、そこからどの程度離れているかで「やや大きい」などを決めています。これも、あいまいな情報を扱うソフトコンピューティングの一例です。

より曖昧で主観的な検索も

サイズよりもさらに曖昧で主観的な「カワイイ」「かっこいい」を使って、「ちょっとカワイイ」や「すごくかっこいい」といった検索も可能にしようと研究が進められています。個々人の好みを学習して、自分好みのものが探せるようになると、検索そのものがもっと楽しくなるはずです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

東海大学 文理融合学部 人間情報工学科 教授 佐松 崇史 先生

東海大学 文理融合学部 人間情報工学科 教授 佐松 崇史 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

情報工学

先生が目指すSDGs

メッセージ

これからの時代は、新しい技術がどんどん入ってきます。それを取り入れるためには、基礎がしっかりしていることが必要です。高校で勉強する数学や物理、英語は基礎になるものですから、確実に身につけておいてほしいです。気が進まないことでも、いやいやながらではなく、積極的な姿勢で取り組めば、楽しさが見つかります。例えば掃除も、「どうしたら効率よくできるか」と考えて、工夫しながら効率の良い方法を見つけていくと楽しくなるものです。そういう姿勢で勉強に取り組み、学ぶ喜びを見つけてください。

先生への質問

  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

東海大学に関心を持ったあなたは

海底から、宇宙まで。東海大学の学びは広がり、つながり、そして大きなうねりとなります。さまざまな場所で波を起こし、新しい波同士がぶつかり新たなひらめきが見つかることも。
東海大学は、全国のキャンパス(品川、湘南、伊勢原、静岡、熊本、阿蘇、札幌)に23学部62学科・専攻を擁する総合大学です。この大きな“受け皿”こそが、東海大学の魅力の一つです。社会に役立つ学びが集約された東海大学なら、あなたの興味や情熱に応える学びがきっと見つかります。