講義No.13332 薬学

ドラッグデリバリーシステムとは? 医療が進歩する薬の使い方

ドラッグデリバリーシステムとは? 医療が進歩する薬の使い方

薬を安全に効果的に投与する仕組みを作る

薬を効かせたいところに届ける仕組みを「ドラッグデリバリーシステム(DDS)」といいます。例えば、がんの治療に使う強い薬は副作用もあるため、病気のところだけで働き、それ以外への影響を少なくできるのが理想です。また、ぜんそくの薬であれば、明け方に発作が多いことを考慮しながら一日を通して血中濃度が保たれる投与方法が必要です。体内での薬の動きを調べて、安全で効果的な薬の投与を研究するのが薬剤学という学問です。

がんの場所を狙って薬を届ける

肝臓は消化管からの門脈と、心臓からの動脈という2つの経路から血液を受けています。肝臓にできるがん細胞は、主に動脈から血液を受けて活動しています。造影剤などに使われるリピオドールという油の一種は、動脈から投与すると肝臓がんのところで長くとどまる性質があることがわかっています。そこでリピオドールにがんの薬を含有させて肝臓の動脈から投与したところ、薬をがんに効果的に届けられて、肝臓のほかの部分では門脈からも血液を受けているため薬の影響を少なくできるとわかりました。そこで、足の動脈から肝臓の近くまでカテーテルを通して薬を投与する方法が実用化されています。

皮膚からの投与は薬剤学の夢のひとつ

薬が消化管で吸収されて肝臓で分解されることを「初回通過効果」といいます。ニトログリセリンという狭心症の薬は、口から飲んでも肝臓で分解されてしまい効果が得られません。そのため舌下に錠剤を入れることで、粘膜から吸収されて心臓に届きます。皮膚に貼るタイプの薬も、肝臓で薬が分解されるのを回避でき、投与が簡単で、投与していることが一目でわかるなどのメリットもあります。使い方の難しい薬を皮膚から投与するのは薬剤学の夢のひとつですが、薬の多くは分子が大きいために皮膚の角質層を通らず、限られた薬しか実用化されていません。そこで皮膚に一瞬だけ電気を流して小さな穴を開け、微弱な電流とともに薬を通す研究が進んでいます。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

神戸学院大学 薬学部 薬学科 教授 福島 昭二 先生

神戸学院大学 薬学部 薬学科 教授 福島 昭二 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

薬剤学、薬学

メッセージ

「何のために勉強をするのか」と悩むことがあると思います。今、基礎をしっかり身につけることで、どんなときにも対応できる応用力が養われ、大学での学びに役立つでしょう。頭を鍛えるつもりでいろいろなことを学んでください。私自身は軟式テニスに明け暮れた高校生活でしたが、スポーツで体を鍛えることも、学問に打ち込むのに役立ちます。薬学部に進学する人は薬剤師をめざすことが多いですが、薬剤師として働くなら、「人のために何かをしたい」という福祉の心を持つことがとても重要だと思います。

神戸学院大学に関心を持ったあなたは

神戸学院大学は、10学部13学科を擁する神戸市内最大規模の私立文理総合大学です。2018年4月には、10番目の学部となる心理学部を開設しました。これからも「学生の満足度の高い大学」「学生が成長を実感できる大学」であり続けるために、アクティブラーニング、グローバル教育などを全学的に展開していきます。地元兵庫・神戸にふさわしい魅力ある大学として、社会の発展に寄与する質の高い教育・研究を行い、専門性だけでなく幅広い教養を持った学生を社会に輩出してまいります。