コミュニティは「一人はみんなのために、みんなは一人のために」

コミュニティは「一人はみんなのために、みんなは一人のために」

コミュニティは大切か?

あなたは、地域のコミュニティに関わっているでしょうか。地域の人々とのつながりは、地震や洪水などの災害が起こった場合に、普段のコミュニティが災害時の助け合いや避難の基盤になると言っていいほど大切なものです。1995年にあった阪神・淡路大震災の場合、直後に地域の人たちが互いに無事を確認し合ったり、救助したりということが行われました。実際、消防や警察を待っていては間に合わないケースが多々あったのです。そう考えると、やはり普段からの地域のコミュニティづくりは大切だと言えます。

まちづくりでのコミュニティの成長

阪神・淡路大震災では、各地で復興のためのまちづくりが行われました。例えば神戸市灘区のJR六甲道駅南地域では、住民と市、専門家を交えた復興まちづくり協議会が数年にわたって何百回と開かれました。行政でなく、住民主体でまちづくり計画に乗り出したのです。しかし住民といっても、一人一人がいろいろな事情でそこに暮らしており、決して一枚岩ではありません。それでも意見をまとめていく中で、決して自分は同意できないけれど、みんなのことを考えて賛成するという人が出てきました。また、遠くの仮設住宅に避難している住民が早く戻ってこられるようになど、一つの目的に向けてみんなで協力しようというコミュニティが形づくられていったのです。人々のまちへの愛着が増して、将来まちをどうしていくかといった長期的な視点が生まれたとも言います。

良い環境づくりにつながる

災害の場合、地域とゆるく、あるいは深く関わることで、自分の命が守られることがあります。もともと高齢者が多く、普段から住民同士の関わりが密だったという神戸のある地区では、救助活動もスムーズに行われて、震災当日から炊き出しが行われ温かいご飯を口にできました。またたとえ災害でなくとも、良いコミュニティは防犯の効果が期待されて、良い住環境を育み、ひいては地域の福祉の向上や充実が期待できます。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

神戸学院大学 現代社会学部 社会防災学科 教授 伊藤 亜都子 先生

神戸学院大学 現代社会学部 社会防災学科 教授 伊藤 亜都子 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

まちづくり、地域コミュニティ、社会学

メッセージ

進路が、めざす職業に直結する人がいる一方、具体的な将来像が描けず進路に迷っている人もいるでしょう。特に文系の場合、社会学部や文学部に進んでも、それが直接的に職業に結びつく人はほんの一握りです。もし迷っているなら、一度、ぜひ興味のあることに全力で取り組んでみてください。あとから思えばそれがあなたの特性として注目されたり、仕事のなかで活かされたり、人生を豊かにしてくれたりするものです。なによりその経験は、あなたが生きる糧となり、決して無駄にはなりません。

先生への質問

  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

神戸学院大学に関心を持ったあなたは

神戸学院大学は、神戸市内3つのキャンパスに10学部13学科を展開し、学生数は1万1,000人を擁する、神戸市内最大規模の文理融合型私立総合大学です。専門分野の探究はもちろん、学部横断型プログラムや自治体や企業と連携した学びも充実しています。
卒業生は9万人以上で研究者や上場企業のトップなど、国内外を問わず幅広い業界で活躍しています。
総合大学の強みを生かして幅広い教養を持った人材を育成していきます。偶然さえ成長に変えられる多様な学び、数々の活動や環境が、あなたを待っています。