サッカーで勝つには数学を! データサイエンスを活用するカギ

サッカーで勝つには数学を! データサイエンスを活用するカギ

データサイエンスを災害時の対策立案に

2011年の東日本大震災の後、首都圏では計画停電が行われました。気温と電力使用量、工場の稼働日や時間帯と電力使用量の関連などを調べることで、先々の使用量を予測して工場稼働日変更の依頼をしたり、生活に大きな支障がないように停電の計画を立てたりと、震災による電力不足の対策が取られました。また、新型コロナウィルスのパンデミック中には、感染者数の増減予測から感染防止対策が講じられました。
このように施策を適切に立案し実施することができたのは、データから将来が予測できるデータサイエンス技術のたまものです。

サッカーにデータサイエンスを応用すると

インターネットや計測機器の発達で、あらゆる分野で、これまで測れなかったものが測れるようになったこともデータサイエンスの重要性を高めています。
例えば、サッカー選手にGPS機器をつけることで、25分の1秒という単位で試合中のすべての動きを記録できます。そのデータを分析することで、選手の走る速度や疲れ具合までわかり、勝つための戦略作りや練習に役立てられます。従来、監督の経験と勘で決められていたことも、データサイエンスで論理的に説明できるようになり、説得力や精度が上がりました。

統計学や数学の役割

データ分析には統計学や数学が使われます。サッカーの例なら、選手の移動距離を時間で割って速度がわかります。新型コロナの感染者数予測では「微分方程式」が使われました。「幾何」や「行列」が用いられる場合もあります。
また、分析の前にはデータの特徴をつかんで前処理を行います。例えばサッカーでは、1試合の選手の走行距離に注目するとき、ゴールキーパーのデータをチームの「走行距離の平均」に入れることは意味がないので取り除いた方が良い。こうしたデータの特徴は、統計手法の一つ、「ヒストグラム」を作ることで把握することができます。
このように、統計学や数学の知見の有無が、さまざまな角度でデータ分析、データサイエンスを活用するカギとなるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

東海大学 理学部 数学科 教授 山本 義郎 先生

東海大学 理学部 数学科 教授 山本 義郎 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

応用数学、統計数学、統計科学

先生が目指すSDGs

メッセージ

データサイエンスや統計に親しむために、トレーニングとして自分の興味のあることを、データを通して見ることを意識してみましょう。例えば、自分の好きなサッカー選手にまつわるいろいろな記録を追いかけてみたり、ダイエットで体重や摂取カロリーを記録したりして、そのデータを眺めて気づくことはないかを考えてみるのです。将来、自分が好きな分野でデータサイエンスを使うには、ある程度の数学が必要になってきます。興味のあることをしっかり理解するためなら、数学に取り組むのも楽しく感じられると思います。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

東海大学に関心を持ったあなたは

海底から、宇宙まで。東海大学の学びは広がり、つながり、そして大きなうねりとなります。さまざまな場所で波を起こし、新しい波同士がぶつかり新たなひらめきが見つかることも。
東海大学は、全国のキャンパス(品川、湘南、伊勢原、静岡、熊本、阿蘇、札幌)に23学部62学科・専攻を擁する総合大学です。この大きな“受け皿”こそが、東海大学の魅力の一つです。社会に役立つ学びが集約された東海大学なら、あなたの興味や情熱に応える学びがきっと見つかります。