講義No.06351 医学

遺伝子改変霊長類モデルとiPS細胞が解き明かすヒトの心の秘密

遺伝子改変霊長類モデルとiPS細胞が解き明かすヒトの心の秘密

精神疾患の抱える難題

アルツハイマー病や自閉症など、精神疾患の治療が難しい理由の1つとして、内臓などの病気と違い、簡単に脳を開けて調べることができないということが挙げられます。その難題を打破する研究として、最先端技術を利用した2つの方法が試されています。
その1つは、マーモセットというサルを使う方法です。従来のようなマウスを使った実験では、ヒトとマウスの脳が大きく異なるため、精神疾患の研究への応用には限界がありました。そこで、2009年に、遺伝子を改変したマーモセットを作ることに成功しました。このような遺伝子改変霊長類の作出は、世界で初めてのことです。このマーモセットの脳を調べることで、精神疾患の原因究明や治療法の開発に役立つことが期待されています。

iPS細胞で神経を再生する

もう1つの方法は、ヒトの皮膚などを利用して作ることができ、人体のさまざまな組織に変化するiPS細胞の応用です。遺伝子に由来する精神疾患であれば、患者の皮膚などから作られたiPS細胞を神経系の細胞に分化させれば、患者の神経の働きを再現することができます。また、遺伝子操作したiPS細胞を使えば、遺伝子のDNA配列と病気との因果関係を確かめることができます。原因究明に役立つほか、どのような薬が効果があるかを、動物や人体で実験する前に試験管の中で確認することもできるのです。iPS細胞を用いて神経を再生させる研究は、これまで不可能と思われていた脊髄損傷などの再生医療にも応用できるものとして注目されています。

心はどこから生まれてくるのか

これらの研究は、ヒトの脳のメカニズムを解明していくことにつながっていきます。これまで人類が遺伝子のDNA配列を解析してきたように、最新の脳科学の世界では、人間の脳のどの部分がどういう働きをし、どう相互作用しているかという「脳の地図」の作成が計画されています。「心」とはどのように生み出されるのかというメカニズムが解明される日も遠くないかもしれません。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

慶應義塾大学 医学部 生理学教室 教授 岡野 栄之 先生

慶應義塾大学 医学部 生理学教室 教授 岡野 栄之 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

脳科学、再生医学

メッセージ

今の日本は、世界で最も早い少子高齢化、エネルギー問題、いつ来るかわからない大災害など、危機的な状況にあります。ただしそれらの危機は、やがて世界中の国々が経験することになる危機でもあるのです。その危機をいかに乗り越えるかが日本に課せられた大きなミッションであり、乗り越えることができれば、そのノウハウをもって全人類に貢献できることになります。そのためには、今までにないような科学や技術を考えていく必要がありますが、あなたにはぜひそういったことにチャレンジしていってほしいと思います。

慶應義塾大学に関心を持ったあなたは

慶應義塾大学は、「気品の泉源、智徳の模範」「全社会の先導者たらんことを欲するものなり」という創設者福澤諭吉の志を使命としています。独立自尊の人格を育成し、社会のリーダーとなれる人材を養成することで、文化の発展に貢献することを目的としています。
そのため、受験生の学歴背景を尊重し、能力・適性等を多面的に評価できるよう、日本で初めて導入したAO入試はじめ、さまざまな入試制度を構築しています。本学に興味をお持ち方は、ぜひ入学センターHPを訪れてみてください。