講義No.07681 情報学・データサイエンス 理工系その他

ものまねタレントや声優の「声の秘密」を解明する

ものまねタレントや声優の「声の秘密」を解明する

ものまねタレントや声優の声の謎

ものまねタレントはなぜ他人に似た声を出せるのでしょうか? 声優はどうして性別や年齢が異なるキャラクターの声色を使い分けられるのでしょうか? 人間は肺からの呼気で声帯を振動させ発声しますが、その振動が速いほど声は高く、遅いほど声は低くなります。声変わりのときは体の成長とともに声帯のサイズがグッと大きくなり位置も下がるため、振動は遅くなり、急に声が低くなるのです。声には高低のほかに「声色」という要素もあり、声のプロたちはこれらをトレーニングで操る技術を身につけているのです。

さまざまな技術で声のメカニズムを解明

声をコントロールするには、いろいろなテクニックがありますが、高い声を出すには声帯をギュッと引っ張り、緊張させて振動を速くします。裏声は地声と異なるパターンで声帯を振動させます。ものまねタレントや声優はこれらのテクニックを高度に、複雑に組み合わせて声を出しているのです。
声を出す仕組みを調べるために、喉にファイバースコープを入れて声帯の振動を調べたり、MRI(磁気共鳴画像装置)を使い、声を出している人間の声道(声帯から口唇までの声の通り道)を撮影したりして、さまざまな声を出すメカニズムの謎を解く「音声科学」の研究が進んでいます。

「声のコピー」や合成音声の作成も可能に!

2次元の画像しか撮影できないレントゲンと異なり、3次元の画像撮影を可能にしたMRIは発声メカニズムの研究に革命をもたらしました。人それぞれ顔が違うように声帯、喉の空間、口の中の形はそれぞれ違い、それが声の個性を生み出しています。個人の声道の形がMRIでわかれば、立体モデルを作ってそっくりの声を再現できます。
声優の声道をMRIで撮影すると、喉の高さを自由に動かして声の高さを変化させていることがわかりました。音色やニュアンスを作る仕組みまで解明できれば、キャラクター性のある声や、いろいろな感情のこもった声を出せる合成音声の開発も夢ではありません。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

甲南大学 知能情報学部 知能情報学科 教授 北村 達也 先生

甲南大学 知能情報学部 知能情報学科 教授 北村 達也 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

知能情報学

先生が目指すSDGs

メッセージ

「AI(人工知能)活用をはじめとする知能情報学の勉強」と聞くと、「数式やプログラミング言語に強くないと理解できないかも」と、不安を感じるかもしれません。確かに、ある程度の数学の知識は必要ですが、それよりも、自分が好きなこと、打ち込めることを見つけて、掘り下げて調べる・考える姿勢の方が重要です。
今後、AIを搭載したシステムやロボットと人間との「距離」は、ますます近くなるでしょう。その環境を、自身の研究や仕事に生かしていくためには、やはり「好きなこと」を究める気持ちが大切なのです。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

甲南大学に関心を持ったあなたは

国際都市・神戸に位置する本学では、建学の理念「人物教育の率先」を教育の原点とし、ミディアムサイズの総合大学だから実現できる、学部を越えた融合型教育で優れた人材育成を実践しています。現在、岡本(神戸市東灘区)・西宮(西宮市)・ポートアイランド(神戸市中央区)に3つのキャンパスがあり、8学部14学科の多彩な学びを展開。また、全学部の学生がグローバル教育を受けられる融合型グローバル教育や共通教育科目の充実により、異なる学部の学生同士が自然につどい、刺激し合い、融合する学びのフィールドが実感できます。