インターネットにつながる衣服! 圧電繊維が拓く未来!

インターネットにつながる衣服! 圧電繊維が拓く未来!

あらゆるものがインターネットにつながる時代

今や私たちの生活に欠かせないものとなったインターネットの発展は、驚くべきスピードで進んでいます。パソコンやスマホなどの端末だけではなく、家電製品や自動車、さらには眼鏡や衣服といった身の回りのものがインターネットにつながりはじめています。このように、あらゆるモノがインターネットとつながることを「IoT(Internet of Things)=モノのインターネット」と呼びます。

アナログからデジタルへと情報をつなぐセンサー

IoTに欠かせない技術の1つが「センサー」です。センサーとは変換器のことで、アナログの現実世界を生きる私たちの情報と、インターネットのデジタル情報をつなぐ役割を果たしています。このセンサーを通して得られた無数の情報からAI(人工知能)解析を通して、社会に有益な知見を得ることが期待されています。
近年IoTの進展とともに、このセンサーの性能が飛躍的に向上しているのです。これまで、体の動きなどの情報をデジタル機器に入力するためには、カメラで撮影したり、体にコードをつなげて電気を測定したりしていました。ですが、これらの方法では細かな動きまでは撮影できなかったり、コードがあることで自然な動きが妨げられたりするといった欠点がありました。

着るだけでインターネットにつながる衣服

人の運動情報をインターネットへとつなぐセンサーの画期的な素材として、「圧電繊維」が注目を浴びています。圧電繊維とは、圧力がかかることによって電気を発する繊維のことです。繊維を特定の方法で編むことにより、体の一定方向の動きのみに反応して発電し、離れた場所にあるデジタル機器へと無線で情報を送ることができます。
この素材を使えばインターネットにつながる衣服を作ることも可能です。着るだけで遠く離れた老親の見守りや、ゴルフの素振り動作を測定しプロとの違いを教えてくれる「コーチングシステム付きウェア」といった、夢のような商品の開発も進んでいるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

関西大学 システム理工学部 電気電子情報工学科 教授 田實 佳郎 先生

関西大学 システム理工学部 電気電子情報工学科 教授 田實 佳郎 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

情報工学、計測物性工学

メッセージ

4年間の大学生活は、長いようで短いものです。「大学に入学してから学びたいことを決めよう」と考えていては遅いと思います。「この分野を学びたい」という覚悟を持って入学し、学びたい分野を深める4年間にしてください。
まずは学びたいことを1つ決めてほしいのです。その時に大切になるのは、今のあなたがやりたいことです。たとえ他人に応援されないものでも構いません。好きなことを深められる学問が、きっと大学での学びの中にあります。途中で学びたいことが変わることがあってもそれは成長の証であり、恐れることはありません。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

関西大学に関心を持ったあなたは

1886年、「関西法律学校」として開学した関西大学。商都・大阪に立地する大学らしく、学理と実際との調和を意味する「学の実化」を教育理念に掲げています。2010年4月には、JR高槻駅前の高槻ミューズキャンパスと、大阪第2の政令指定都市である堺市の堺キャンパスと、2つの都市型キャンパスを開設。安全・安心をデザインできる社会貢献型の人材を育成する「社会安全学部<高槻ミューズキャンパス>」、スポーツと健康、福祉と健康を総合的に学ぶ「人間健康学部<堺キャンパス>」を開設しました。