講義No.08717 医療技術

「工学」の発展も医療の高度化を支えている

「工学」の発展も医療の高度化を支えている

医学と工学の知識で患者さんを支える専門職

医療の現場では、医師や看護師ばかりでなく、「臨床工学技士」というエンジニアも活躍しています。人工呼吸器や人工心肺装置、人工透析器、点滴や輸血を行う輸液ポンプ、電気メスや麻酔器など、医療現場ではさまざまな高度医療機器が活用されています。それらの医療機器が、必要なときに正常に働かないと大変です。そこで、医学と工学の知識を併せ持つ臨床工学技士が、医療機器の保守点検やメンテナンスを通じて患者さんの命を支えているのです。

磁気刺激を与えることで脳機能を活性化

近年、医用工学の分野で注目されているのが、頭皮上に置いたコイルにより発生させた磁気で脳に直接刺激を与える「経頭蓋(けいとうがい)磁気刺激(TMS)」という装置です。脳細胞や脳神経に磁気刺激を与えることで、脳の活動を活性化させるもので、うつ病やパーキンソン病などの治療に利用されています。磁気は頭皮や骨を越えて脳に伝わるので、患者さんが刺激痛を感じたり跡が残ったりすることはありません。また、脳梗塞などの後遺症のリハビリに、TMSを活用する研究も進められています。

活躍の場がますます広がる「臨床工学技士」

脳は片側の働きが活性化すると、反対側の働きを抑えてバランスを取ろうとします。そのため、脳梗塞などのリハビリにTMSを用いる場合、活発になっている側の活性を抑えつつ刺激を与える調整が必要になります。また、脳血管の閉塞を防ぐため、金属製の部品やコイルで血管を広げている患者さん、心臓にペースメーカを入れている患者さんの場合、TMSが行えません。そこで、頭皮ではなく手や足に磁気刺激を与えることで脳を刺激する方法も研究されています。
TMSの研究が進めば、脳や神経に関わるさまざまな治療法やリハビリが、大きく様変わりするかもしれません。医用工学の発展にともない、臨床工学技士が活躍するフィールドも、今後ますます広がるでしょう。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

東海大学 文理融合学部 人間情報工学科 准教授 佐藤 綾 先生

東海大学 文理融合学部 人間情報工学科 准教授 佐藤 綾 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

医用工学、臨床工学

メッセージ

「臨床工学技士」の資格を取得するには、医学の基礎知識と同時に医用工学の専門知識も必要です。「医療系の仕事には興味があるけど、電子機器とかはよくわからない」と、ためらう人もいるかもしれませんが、興味があるのなら、考えるよりも飛び込んでみてください。
私自身、電気や電子機器についての知識はほとんどないまま、医用工学が学べる大学に進みましたが、完全に一から学ぶことで、むしろすんなり吸収できました。準備をすることは大切ですが、それよりも、まず動き出す心構えが大切なのです。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

東海大学に関心を持ったあなたは

海底から、宇宙まで。東海大学の学びは広がり、つながり、そして大きなうねりとなります。さまざまな場所で波を起こし、新しい波同士がぶつかり新たなひらめきが見つかることも。
東海大学は、全国のキャンパス(品川、湘南、伊勢原、静岡、熊本、阿蘇、札幌)に23学部62学科・専攻を擁する総合大学です。この大きな“受け皿”こそが、東海大学の魅力の一つです。社会に役立つ学びが集約された東海大学なら、あなたの興味や情熱に応える学びがきっと見つかります。