オープンデータが社会を大きく変えていく

オープンデータが社会を大きく変えていく

お客さんを予測するAIタクシーとは?

「AIタクシー」を知っていますか? スマートフォンの位置情報から人の動きを推定し、これまでの乗車実績や天気予報などを参考にして、タクシーに乗車しそうな人々がどのエリアにどのくらいいるかを予測するシステムです。これまでベテラン運転手だけが持っていた直感的な知識を、人工知能(AI)を利用してシステム化し、新人の運転手でも効率良くお客さんを拾うことができるようになりました。
このシステムは、位置データを保持する携帯電話会社と、タクシー会社が連携することで実現しました。

データを市民生活に役立てるシビックテック

地図などの公共データを、情報公開して活用しようとする「オープンデータ」の動きは、企業や自治体にも広がりつつあります。また、オープンデータを活用して、市民生活に役立てようとする取り組みを「シビックテック」と言います。
例として、交通事故が多い場所や、どのあたりに高齢者がどれくらいいるかというオープンデータを可視化することで、高齢者への注意喚起や、通学路での子どもの見守りにつなげることができます。また各バス停から徒歩圏の地図を作ってバス路線と照らし合わせることで、生活圏にバスが通っていないことを可視化し、バス路線をひろげるように行政に訴えかけることもできるのです。

高齢者や障がい者も支援する情報科学

オープンデータやAIを含めた情報技術は、さまざまな分野での活用が期待されています。市販されている人型ロボットの音声認識と合成音声の機能を使って高齢運転者を支援する取り組みもその1つです。ほかにも肢体の不自由な人が視線でパソコン入力できる技術や、心拍などの身体情報を読み取る繊維素材など、障がい者支援の新しい技術が多く開発されています。高齢者や障がい者はもちろんのこと、みんながより暮らしやすい社会を実現するために、情報科学は発展し続けているのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

椙山女学園大学 情報社会学部 情報デザイン学科 ※2024年4月開設 准教授 向 直人 先生

椙山女学園大学 情報社会学部 情報デザイン学科 ※2024年4月開設 准教授 向 直人 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

情報科学、知能情報学

メッセージ

2020年から小学校でプログラミングの授業が必修化され、大半の人が情報を活用する時代になります。大学でぜひ情報技術を学んで、社会につながる応用技術に挑戦してもらいたいと思います。将来の目標として、世界を変えようなどと大きいことを考える必要はありません。「シビックテック」など、データを活用して、生活の身近な問題を解決していくことも素晴らしい目標です。
あなたが、情報技術を使って文化的な視点から情報を活用することで、社会を少しでも良くしていくことに興味があるなら、ぜひ文化情報学部に来てください。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

椙山女学園大学に関心を持ったあなたは

「わたしは、新しい価値を、情報技術で生み出す。」
ICTスキルで情報をデザインし、社会に新しい価値を生み出す。

情報デザイン学科では、データサイエンスやAIに必要となる最先端の情報技術、効果的なコミュニケーション手法を設計する情報デザイン、図書館や博物館を中心に情報を適切に保存・活用するデジタルアーカイブの知識とスキルを修得。実践的なプロジェクトを通して、情報をデザインし、新しい価値を生み出す力を養成します。