障がいがある子どもの能力を引き出す、教育現場の作業療法士

障がいがある子どもの能力を引き出す、教育現場の作業療法士

障がいのある子どもの支援

作業療法士というと、高齢者や肉体的な障がいのある人に対して、病院や施設で生活支援やリハビリを行う人と思っている人も多いかもしれません。しかし、発達障がいや知的障がいの子どもたちを支援するのも、作業療法士の仕事です。このような障がいのある子どもたちは、特別支援学校や通常の学校に通っているので、医療の一部というより教育分野の仕事ですが、今はまだ教育機関で働く作業療法士は少なく、養成段階で障がいがある子どもに関わる実習の機会も少なく、就職先も多くはありません。

集団教育が基本の学校で個別に対応

障がいのある子どもたちは、人によって症状が違うので個別に対応すべきですが、学校は集団教育が基本のため、なかなか一人ひとりに対応できないのが現状です。そのため授業についていけず、落ち着きがなくなり授業中に教室を歩きまわったり、友だちと話したりといった問題行動が出てしまいます。しかし、ただ注意するだけでは改善にはつながりません。そこで環境を変え、目的とする課題を工夫することが求められるのです。それを担当するのが、作業療法士です。学校の先生と協力して、専門家としての観察・評価を行い、改善のための個別プログラムを作るのです。

環境を変えて能力を引き出す

絵を描くことは好きなのに、絵の課題が上手にできない子どもがいました。なぜなのかを観察してみると、絵を描くための道具が教室のいろいろな場所にあり、複数の場所へ移動しなければならないことが原因だとわかりました。そこで、道具にラベルを貼り、同じ場所に置くようにすると、自分で必要な道具を集められるようになりました。また、その子は課題を難しいと感じていたため、どこを難しいのかを考え、塗り絵の線を太くしたところ、描けるようになったのです。そして自信を得て、ほかの友だちのお世話までするようになりました。環境や課題を変えることで子どもの能力を引き出すことができます。教育の場で、作業療法士の活躍が期待されています。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

県立広島大学 保健福祉学部 保健福祉学科 作業療法学コース 教授 古山 千佳子 先生

県立広島大学 保健福祉学部 保健福祉学科 作業療法学コース 教授 古山 千佳子 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

作業療法学

先生が目指すSDGs

メッセージ

作業療法士は、人が日常生活のなかで意味や目的をもって行う作業ができるようになることを支援する専門職です。その中で私は、小学校や中学校、特別支援学校などに通う子どもたちの学校での作業や生活をテーマに研究や実践を行っています。
子どもたちが経験する学校での課題や作業は、人生に大きな影響を与えます。作業療法士は、子どもが興味をもって取り組める作業を見つけ、より上手にできるように支援します。多様性が求められる社会で、これからますます期待される職業です。興味があるなら、ぜひ一緒に学びましょう。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

県立広島大学に関心を持ったあなたは

県立広島大学は、教育、研究、地域貢献、国際交流のいずれにおいても公立大学として一級の大学になっています。「主体的に考え、行動し、地域社会で活躍できる実践力のある人材の育成」を目標に、教養教育では、大学4年間の学士課程教育を通じて実施する「全学共通教育科目」を設定するとともに、専門教育においては、教養教育との連携を図りながら、「専門科目」を系統的に設定することにより、バランスのとれた教育内容を提供していきます。