日本語は難しい言語?

日本語は難しい言語?

言語の習得には母語が影響する

世界中の言語の中で、日本語は難しい言語なのでしょうか? 答えはYESでもあり、NOでもあります。どの言語にも共通して言えることですが、他言語の習得には、学習者が幼少期から自然に習得した「母語」が大きく影響するからです。例えば、韓国語は文法的な構造が日本語と似ている言語なので、韓国語母語話者にとって日本語の文法のルールは理解しやすいかもしれません。また、漢字圏の言語を持つ人は、日本語の中の漢字がヒントになるため、言葉の意味を理解するのは容易です。しかし、非漢字圏の人にとって覚えるのが難しい厄介なものとなります。

言語は文化の表れ

言語自体の違いだけではなく、その言語をどう使うのかにも違いがあります。母語と日本語の使い方がどれだけ違うかによっても難しさが変わるのです。例えば、誰かにお願いをして断られたり、お願いをされて断る場面はどの言語を使っていても起こります。でも、どう断るのか、断られたらどうするのか、どう理由を説明するのかなどは、言語や文化によって違いが出るのです。また、言語を使用している場面で、そこでの背景情報や状況がどれだけコミュニケーションに影響を与えるのかも言語や文化によって異なります。文字通りの意味だけでコミュニケーションをとる言語や文化を背景とする人は、背景情報や状況から強く影響を受け、それらを踏まえてコミュニケーションをする日本語を学ぶときに困難を覚えるはずです。

他者との歩み寄りのコミュニケーション

忘れてはならないのは、言語は1人で孤立して使用することはほとんどないということです。ほとんどの場合、コミュニケーションをとる相手が存在するはずです。その相手とは互いに足りないところを補い合い、できないことをサポートしながら、互いに歩み寄りながら言語でコミュニケーションをとっているのではないでしょうか。日本語を母語としない人が日本語を話している時も、相手がどうやって共同で会話を作ろうとするのかによって、日本語の難しさは変わってくるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

東北大学 文学部 人文社会学科 准教授 島崎 薫 先生

東北大学 文学部 人文社会学科 准教授 島崎 薫 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

日本語教育学

先生が目指すSDGs

メッセージ

私は高校生時代に受験勉強がとても辛く感じました。高校までの勉強は答えがあって、それを一生懸命覚えたり、正しい答えにたどり着く練習を何度も繰り返したりするものです。決まったルートをたどり、決まったものを見つけるだけの窮屈な作業のように、あなたも感じているかもしれません。
大学に入るとそれが180度変わり、答え自体を探す学びになります。学びの違う側面が見えることで、私は学ぶことがとても楽しくなりました。今は勉強が辛いかもしれませんが、それが大学での学びの基礎となるはずです。大学でともに学びましょう!

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

東北大学に関心を持ったあなたは

建学以来の伝統である「研究第一」と「門戸開放」の理念を掲げ、世界最高水準の研究・教育を創造しています。また、研究の成果を社会が直面する諸問題の解決に役立て、指導的人材を育成することによって、平和で公正な人類社会の実現に貢献して行きます。社会から知の拠点として人類社会への貢献を委託されている東北大学の教職員、学生、同窓生が一丸となって、「Challenge」、「Creation」、「Innovation」を合言葉として、価値ある研究・教育を創造して、世界の人々の期待に応えていきたいと考えます。