「生涯スポーツとしてのアウトドアスポーツ」の魅力と可能性

「生涯スポーツとしてのアウトドアスポーツ」の魅力と可能性

アウトドアスポーツは人を幸せにする

スポーツのプレイヤーは、プロや実業団選手といった競技アスリートだけではありません。仕事や勉強をしながら、それぞれのレベルや生活環境に合わせてスポーツを続ける人の方が圧倒的に多く、60歳、70歳と年齢を重ねても日常的にスポーツに取り組む「生涯スポーツ」人口が確実に増加しています。行動科学・スポーツ心理学のある研究では、こうした生涯スポーツとして長期にアウトドアスポーツに取り組む人たちは、「ウェルビーイング(心と体、社会的にも充足した幸福な状態)の度合いが非常に高いことがわかっています。

自ら工夫し、環境を変える

アウトドアスポーツにおいては、スキーやカヌー、サーフィンといった「スキル性の高い」種目がより継続して行えます。年齢によって筋力や持久力が伸びなくても、やればやるほどスキルが高まり、それを自分でも実感できることがモチベーションの維持につながるからです。また、アウトドアスポーツに取り組む人たち自身も、目標や目線を変えながら、自分が飽きないような工夫をしていることがわかっています。さらに、例えばサーフィンやカヌーに取り組む人が海のそばに引っ越す、より時間の融通が利きやすい仕事に転職する、といった傾向も見られます。こうした現象は「ワーク・ライフ・インテグレーション(仕事と生活の統合)」と呼ばれます。

生涯スポーツの意義

SNSが普及した現在では、同じスポーツを楽しむ仲間とのつながりが築きやすくなっています。仕事や家庭以外に所属できるコミュニティがあることも、生涯スポーツを楽しむ人たちのウェルビーイングをより高めています。近年、医療費を削減するために、運動を生活習慣に取り入れることが推奨されていますが、生涯スポーツに取り組む人は、医師の指導がなくても積極的にスポーツを楽しみ、心身の健康を保っています。こうした生涯スポーツの具体的な実態や効果を明らかにし、広く発信していくことで、誰もが健康で豊かに暮らせる幸福な社会の実現への貢献につながることが期待されます。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

東海大学 体育学部 体育学科 教授 松本 秀夫 先生

東海大学 体育学部 体育学科 教授 松本 秀夫 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

スポーツ心理学、行動科学

先生が目指すSDGs

メッセージ

私は大学時代までは、将来は「高校の教員になる」と漠然と考えていました。しかし、いくつかの節目でさまざまな課題が与えられ、自分なりにトライするうちにキャリアは大きく変わり、今はマリンスポーツやスキーといったアウトドアスポーツについての研究をしています。
何が起こるかわからないのが人生だと思います。あなたも「自分はこうしなければならない」と決めつけずに、目の前のことに熱中してみてください。その経験が未来を開いてくれると思います。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

東海大学に関心を持ったあなたは

海底から、宇宙まで。東海大学の学びは広がり、つながり、そして大きなうねりとなります。さまざまな場所で波を起こし、新しい波同士がぶつかり新たなひらめきが見つかることも。
東海大学は、全国のキャンパス(品川、湘南、伊勢原、静岡、熊本、阿蘇、札幌)に23学部62学科・専攻を擁する総合大学です。この大きな“受け皿”こそが、東海大学の魅力の一つです。社会に役立つ学びが集約された東海大学なら、あなたの興味や情熱に応える学びがきっと見つかります。