講義No.12691 教育

学校の教師もアップデートする時がやってきた!?

学校の教師もアップデートする時がやってきた!?

スマホとはわけが違う電子黒板

いつもスマホを使うあなたなら、スマホを操作するのは簡単でしょう。では、電子黒板はどうでしょうか。同じタッチ操作ですが、大画面なので手の動かし方が違いますし、全員によく見えるように自分の手や体の位置を考えなくてはいけません。線を引く時には、専用のペンを使うこともあります。そんな初めての体験に、スマホ世代の若手の教師は戸惑っています。デジタル教科書や電子黒板などを使うICT(情報通信技術)教育が始まったものの、まだ十分に活用しきれていないのです。

教師によって授業のレベルがばらばら?

現在のICT教育は、教師の技量によって授業のレベルはばらばらです。必ずしもICTに詳しい教師が良いわけではなく、操作が速すぎて児童がついていけないこともあります。反対にICTについては児童に教わるものの、上手に授業を深めていくベテラン教師もいます。またプログラミング教育についても、EUのエストニア共和国をはじめとしたICT先進国では、算数や芸術など多くの教科の中で通常の授業の中にしっかりと組み込まれているのに対し、日本ではまだまだ体験的な学びから抜け出せていない状況のため、個々の教師の裁量に委ねられていることは否めません。

大切なのは、どう学びを深めるか

ICT教育では、一人一人の能力に合わせた「個別(最適)」学習や、デジタル・ツールを使って課題解決を考え、話し合い、発表する「協働」学習が期待されています。さらに蓄積されたデータを活用すれば、児童・生徒の苦手な分野の確認や評価、教師自身の振り返りにつなげることもできるでしょう。ICT教育はデジタル・ツールを使うだけではなく、ツールやデータを活用して、どう授業内容を深めていくかが大切です。そういう意味では、ICT技能と、子どもの意見を上手に引き出してまとめるファシリテーション能力の両方を身につけた、これまでにない新バージョンの教師が求められているのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

名古屋芸術大学 教育学部 子ども学科 教授 真弓 英彦 先生

名古屋芸術大学 教育学部 子ども学科 教授 真弓 英彦 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

情報教育学、教育工学、教育学

先生が目指すSDGs

メッセージ

ICTの専門的な知識とスキルを持った教育人材の養成が急がれています。本学では、ICT教育のモデル教室を活用した、実践に即した授業方法や指導法、プログラミング教育に関する専門性を身につけることができます。これから教育現場はもっと変わっていくはずなので、あなたも最先端の技術や流行を一通り知っておくといいでしょう。そして、本学で「学校ICTの専門家」として新しい時代の教育をリードする資質や技能を習得し、これからの初等中等教育、教員のあるべき姿を一緒に考えていきましょう。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?

名古屋芸術大学に関心を持ったあなたは

名古屋芸術大学は全国でも数少ない芸術系総合大学として1970年に設立されました。音楽や美術・デザインに加え、芸術教養や舞台芸術といった東海エリアでは珍しい芸術分野を設けています。また、感性教育に力を入れた教育・保育系学部も携え、半世紀以上に亘って人間性の陶冶に取り組んでいます。学部・領域を越えて、他の分野も横断的に学ぶことができる横断科目群を設置し、幅広い見識とマルチな視点を養い、芸術を通して育まれる感性や教養を生かし、社会に新しい発想や価値を生み出すことができる人材の輩出を目指します。