講義No.13762 医学

ドクターカーやヘリで急病や事故の現場へ急行! 命を救う救急医

ドクターカーやヘリで急病や事故の現場へ急行! 命を救う救急医

連絡を受けてからわずか数分で出動!

病院の中だけでなく外でも活躍するのが救急医の特徴です。救急医はドクターヘリやドクターカーで救急現場に駆けつけて、救命処置を行います。
消防の救急隊は現場から病院に連絡を取って患者の受け入れを要請しますが、すぐに医師が治療しなければ命の危険があると判断した場合は、救急医と救急看護師のチームが出動します。ドクターヘリやドクターカーは要請の連絡があってから数分、短いところでは1分程度で出動可能です。例えば交通事故で腹や胸を強く打ち、内臓が傷ついている可能性があるときには、病院についたらすぐに手術ができるように、その場で人工呼吸や輸血などの処置を始めて病院へ運ぶ間も続けます。緊急手術は付き添った救急医が自ら行うこともあります。

進化するドクターカー

ドクターヘリはスピードが一番の強みです。離島にも行けますが、日中の明るい時間帯しか飛べず、着陸に広い場所が必要です。ドクターカーは夜間や悪天候でも出動可能で、いろいろな場所に停車できるといったメリットがあります。
ドクターカーの車種はセダン、ステーションワゴン、SUVなどさまざまで、車内の設備もさまざまです。小児専用のタイプや緊急手術ができるタイプも走っています。ドクターカーは進化しており、エクモ(体外式膜型人工肺)が装備されていて本格的な手術も可能な最新鋭の大型車は、「走る救命救急室」と呼ばれています。

救急医療は時間との勝負

海の事故、山の事故、中毒、脳や心臓の病気、原因不明の高熱、意識障害など、救急医が出動するケースはさまざまです。DMAT(災害派遣医療チーム)で活動する医師も多くが救急医です。
救急医療は時間との勝負であり、患者についての情報や薬、医療機器などが限られる中で、救急医がチームをリードして素早い判断・治療をすることが命を救うカギです。また多くのけが人がいる現場では、どの患者を先に治療するか・病院へ運ぶかの優先順位をつける「トリアージ」も大切な役割です。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

東海大学 医学部 医学科 講師 青木 弘道 先生

東海大学 医学部 医学科 講師 青木 弘道 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

救急医学、外傷外科学

メッセージ

病院の中だけでなく病院外にも出て、人の命を救えるのが救急医の大きな特徴です。さっきまで元気だった人が急病や事故で命の危機にさらされるケースは多く、私は特に未来ある若い世代の命を守れることに大きなやりがいを感じています。本学の救命救急センターにはドクターカー、ドクターヘリがあり、若手の医師も活躍しています。命の最前線で治療にあたるため責任は大きいですが、とてもすばらしい仕事です。救急隊など多くの人たちと協力して活動できるのも、救急ならではの魅力だと思います。

東海大学に関心を持ったあなたは

海底から、宇宙まで。東海大学の学びは広がり、つながり、そして大きなうねりとなります。さまざまな場所で波を起こし、新しい波同士がぶつかり新たなひらめきが見つかることも。
東海大学は、全国のキャンパス(品川、湘南、伊勢原、静岡、熊本、阿蘇、札幌)に23学部62学科・専攻を擁する総合大学です。この大きな“受け皿”こそが、東海大学の魅力の一つです。社会に役立つ学びが集約された東海大学なら、あなたの興味や情熱に応える学びがきっと見つかります。