感染症からターゲットをチェンジ! 乳がんの創薬研究
薬が効きにくいトリプルネガティブ乳がん
乳がんは日本人女性に最も多いがんで、9人に1人がかかると言われています。乳がんの治療、特に薬物療法の進歩はめざましく、乳がんは早く見つけて治療すれば治る病気になりました。
乳がんにはいくつかのタイプがあります。数多くの薬が開発されており、タイプに合わせてよく効く薬を選び治療できるようになりました。ただし、「トリプルネガティブ乳がん」と呼ばれるタイプによく効く薬はまだありません。若い女性に多く、悪性度が高いことがわかっており、新薬が待ち望まれています。
マラリアの薬で乳がんをやっつける
そこで、世界三大感染症の一つ「マラリア」の特効薬「アルテミシニン」をトリプルネガティブ乳がんの治療に転用するための薬学研究が行われています。マラリアは寄生虫が体内に入ることで起こる病気です。アルテミシニンは、赤血球の中に住み着いて、鉄をたくさん取り込んで増えるマラリアの寄生虫の中の鉄と反応して火花のようなものを出し、マラリアの寄生虫をやっつけます。がん細胞には鉄が多く含まれており、特にトリプルネガティブ乳がんの細胞には多いので、「火花」でがん細胞をやっつけようと考えられているのです。
このように、ある病気の薬を別の病気の治療に役立てようとする「ドラッグリポジショニング(既存薬再開発)」は創薬の方法の一つで、胃薬からドライアイの薬が作られるなどの実例があります。この方法には、新薬開発にかかる期間を短くして、優れた薬をより早く患者に届けられるという大きなメリットがあります。
乳がんと亜鉛の関係を探る
大切な栄養素として知られる「亜鉛」もまた、トリプルネガティブ乳がんを含む悪性度の高い乳がんの研究テーマの一つです。近年、糖尿病、がんなどさまざまな病気と亜鉛との関係が注目されています。乳がんについても、亜鉛を体内で運ぶタンパク質「亜鉛輸送体」が、乳がんの運命に関わっていることがわかってきています。乳がんの新薬の開発をめざして、そのメカニズムの解明が進められています。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。