21世紀=データの時代に求められるデータサイエンスの力

21世紀=データの時代に求められるデータサイエンスの力

現実と仮想世界をつなぐシステム

ネットショッピングでは、倉庫に保管されている商品がバーチャル店舗の中で魅力的に表現されて売り買いされます。SNSでは、ユーザーがアバターやアイコンを通して仮想空間の中でさまざまなコミュニケーションを行います。このように現実の世界に存在する人や物が仮想(サイバー)世界の中で動いたり、逆に仮想世界でシミュレーションされた結果が現実世界に反映されたりといったことは、もはや珍しくありません。そして、現実と仮想の世界を結ぶためにはさまざまなシステムが用いられており、こうしたシステムを「サイバーフィジカルシステム」といいます。

AIやデータサイエンスの力

近年では、サイバーフィジカルシステムを構築するためにAIやデータサイエンスが役立てられる場面が増えています。例えば、ある共同研究では化学プラントの制御を効率化するためにAIが使われました。化学プラントで効率的な生産を行うためには試運転が必要ですが、試運転には膨大なコストがかかります。プラントに設置したセンサからデータを取り込み、それらをAIに計算させれば、試運転にかかるコストを抑えられます。また、ナノレベルのセンサによって分子を見分ける技術にもAIが使われています。この技術を応用すると「鏡像異性体」というアミノ酸の形状を識別できるようになり、地球外における生命活動の実態が明らかになることも期待されています。

データの時代を迎えて

20世紀は「石油の時代」であったのに対して21世紀は「データの時代」といわれ、データの重要性が高まり続けています。実際に、より多くのデータを集める企業ほど問題を解決できて、世界経済全体への影響力を高め続けています。データサイエンスでは、新たなアルゴリズムや深層学習・機械学習の開発といった基礎研究が行われています。この研究成果を、産業や科学研究だけでなく、データを用いるあらゆる分野の課題解決に役立てることに、これまでにない期待が集まっています。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

関西大学 ビジネスデータサイエンス学部 ※2025年4月開設  教授 鷲尾 隆 先生

関西大学 ビジネスデータサイエンス学部 ※2025年4月開設 教授 鷲尾 隆 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

データサイエンス、AI研究

先生が目指すSDGs

メッセージ

これからはデータを正しく解析して、その結果から社会やビジネスの新しい課題を見つける力が求められます。本学のビジネスデータサイエンス学部では、そうした能力を養うカリキュラムを用意しています。データ解析の手法やデータを用いたビジネスの仕組みといった幅広いテーマについて、仲間とともに手を動かして考える「アクティブラーニング」が主体のカリキュラムを組んでいます。データサイエンスやAIに関心がある、あるいはデータを使って社会やビジネスの課題を解決したいと思うなら、ぜひ私たちと一緒に学びましょう。

関西大学に関心を持ったあなたは

1886年、「関西法律学校」として開学した関西大学。商都・大阪に立地する大学らしく、学理と実際との調和を意味する「学の実化」を教育理念に掲げています。2010年4月には、JR高槻駅前の高槻ミューズキャンパスと、大阪第2の政令指定都市である堺市の堺キャンパスと、2つの都市型キャンパスを開設。安全・安心をデザインできる社会貢献型の人材を育成する「社会安全学部<高槻ミューズキャンパス>」、スポーツと健康、福祉と健康を総合的に学ぶ「人間健康学部<堺キャンパス>」を開設しました。