ネット上での投票を完全に匿名にするには?

ネット上での投票を完全に匿名にするには?

電子投票に必要な技術「匿名通信」

選挙の際の投票は、投票所で行うものですが、投票がインターネットでできれば、どうなるでしょうか。自宅で投票できれば、とても便利です。ただし、ネット上での投票、電子投票を実現するためには、クリアしなければならない課題があります。それは、匿名性の確保です。
選挙の投票は、無記名が原則です。インターネットを使った投票でも、匿名性を守る必要があります。しかし、メールを送る要領で投票すると、投票した人物は誰なのか簡単にわかってしまいます。

メールに必ずついているアドレス情報

メールを匿名で送るのは、インターネットの特性上かなり難しいのです。ネットでやりとりされるメールは、複雑な経路をたどって届けられています。極端な話、教室で隣にいる友だちに出したメールが、地球の裏側を経由して届けられているケースもあるぐらいです。
そうした経路で送られるメールですが、きちんと目的の相手に届くのはなぜでしょうか。それは、メールには送り手と受け手の情報が必ず記載されているからです。メールのヘッダー情報(通信時にデータの先頭に付加される制御用情報)を表示させてみると、どれだけ複雑な経路をたどっても、送り手と受け手は必ず明記されていることがわかります。

送り手情報をわからなくする技術

送り手の情報がついている限り、送り手は必ず特定できます。つまり普通のやり方では匿名でメールを送ることはできないのです。そこで、匿名性を確保するために考え出された手段は、特別な技術を使って複数のポイントを中継する方法でした。
仮にAからBにメールを送るとします。このときAとBの間に、中継点Cを挟みます。Cに届いたメールはAからのものだとわかりますが、CからBにリレーする時点でAの情報を消すのです。その結果、Bに届いたメールの本来の発信者はAなのですが、BからすればCから届いたようにしか見えません。間に挟む中継点の数を増やせば、複雑さを増すことができます。この方式を使えば、ネット上でも匿名性を確保できるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

関西大学 社会安全学部 安全マネジメント学科 准教授 河野 和宏 先生

関西大学 社会安全学部 安全マネジメント学科 准教授 河野 和宏 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

通信・情報工学、社会安全学

先生が目指すSDGs

メッセージ

インターネットを使うときは、ネット上でのモラルを意識しましょう。例えば犯罪行為をしているのに、そのことをネット上で自慢している人がいたりします。ウィニー(Winny)などのファイル交換ソフトを使ってダウンロードした映画が面白かった、などとミクシィ(mixi)に書き込むことは論外です。ネット上での行為は基本的に、世界中に発信されています。だからこそ、自分のやっていることが法に触れないかどうか、モラルに反していないかどうか意識することが大切です。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?

関西大学に関心を持ったあなたは

1886年、「関西法律学校」として開学した関西大学。商都・大阪に立地する大学らしく、学理と実際との調和を意味する「学の実化」を教育理念に掲げています。2010年4月には、JR高槻駅前の高槻ミューズキャンパスと、大阪第2の政令指定都市である堺市の堺キャンパスと、2つの都市型キャンパスを開設。安全・安心をデザインできる社会貢献型の人材を育成する「社会安全学部<高槻ミューズキャンパス>」、スポーツと健康、福祉と健康を総合的に学ぶ「人間健康学部<堺キャンパス>」を開設しました。