高校生のための進学サポートサイト

テレメール進学

テレメール進学サイト

search

学問分野解説

一覧に戻る

学問分野解説

言語と対象地域の文化・社会を幅広く研究する

世界には約7,000もの言語があります。言葉はどのようにして生まれ、どんな形で発達していったのか? 人間の大きな特徴である「言語」について、その定義や歴史、どのような機能を果たしているかを、科学的に研究する学問。特定の言語あるいは多種類の言語について、言語の構造や理論、言語の成り立ちや習得過程を研究するとともに、その言語が使われている地域の文化・文学・政治・経済・宗教・社会情勢など幅広い観点から研究します。

言語を話すときの人間の脳や心の仕組みを解明する

さまざまな言語が持つ共通の特徴や性質に注目して、人間の脳の言語習得・知覚のメカニズムを明らかにし、言語習得法を開発するなどの研究や、人間が物事を認識する上で、言語がどんな役割を果たしているかの解明を行う研究もあります。研究には心理学や社会学、教育学などの広範な知識が求められます。

将来

旅行・観光業界、エアライン関連、商社、外資系企業を含む一般企業で活躍する人が大半ですが、専門知識を生かせる職業として、英語教諭や各種言語の教師、翻訳家・通訳になる人もいます。また、外交官をめざす人もいます。

大学での研究Pick Up

先輩が「この大学で学びたい!」
と思ったポイント

10言語学」 が学べる大学のパンフを取り寄せ