国公私立大学・短大の資料を取り寄せる

  • [大学の学問分野] 文学・人文系統(人間科学)
198

設置区分

学校種別

請求できる資料

所在地で探す

  • 都道府県を選択

学問系統・学問分野

学問分野解説
文学・人文系統
語学・言語学系統
教育系統
美術・デザイン・芸術系統
音楽系統
法律・政治系統
経済・経営・商学系統
社会学系統
国際関係学系統
情報・メディア系統
理学系統
工学系統
農・獣医・畜産系統
医学系統
歯学系統
薬学系統
看護・医療技術系統
保健・福祉系統
家政・生活系統
スポーツ・健康系統
  • [大学の学問分野] 文学・人文系統(人間科学)

学問系統・学問分野

  • 学問を選択
  • [大学の学問分野] 文学・人文系統(人間科学)

請求できる資料


請求できる資料


札幌学院大学の一般選抜・推薦型選抜はネット出願のため紙の願書の請求受付はありません。
【教育理念】 藤学園の創立者であるカトリック札幌教区初代教区長ヴェンセスラウス・キノルド司教の意思を受け継ぎ、キリスト教的世界観や人間観を土台として、女性の全人的高等教育を通して、広く人類社会に対する愛と奉仕に生きる高い知性と豊かな人間性を備えた女性の育成を使命とします。 【教育の目的】 藤女子大学は、建学の理念の実現に向けて、教職員と学生の人間的触れ合いの中で、次に掲げる目的の達成を通して、時代の変化を見つめながら世界と人間の普遍的な本質を追究します。 ・高度な学問研究に基づく普遍的な真理探究を通して、豊かな教養と謙虚さを兼ね備えた賢明で包容力のある女性を育成します。 ・人類の幸福追求に伴って生じる矛盾を解決するために、寛容と自由の精神を尊重し、真実を主体的に追求できる女性を育成します。 ・自己と他者の人間性を尊重し、地域社会の諸問題に取り組むと共に、国際的視野に立って世界の平和のために奉仕する心を持った女性を育成します。 【求める学生像】 ・自分の備わった資質を磨き、さらに人間として成長しようと努力する人 ・学問の探求に励み、知的好奇心を満たそうと努力する人 ・現代社会の諸問題に関心を持ち、さらに視野を広げようと努力する人 ・他者への思いやりを持ち社会や環境に貢献しようと努力する人詳細情報を見る

請求できる資料


請求できる資料


北星学園大学はネット出願のため紙の願書の請求受付はありません。

請求できる資料


北海学園大学はネット出願のため紙の願書の請求受付はありません。
女性のリーダーシップを育む教育 北海道武蔵女子大学は、女性が社会で活躍するために必要なスキルを育むことに力を入れています。特に、他者をリードするのではなく、周囲と協力し合いながら進んでいく「権限を持たないリーダーシップ」を重視しています。この考え方を実践的に学べるカリキュラムが特徴です。 地域との連携を重視した学び 地元北海道の企業や団体との連携を通じて、実践的な学びを提供します。地域貢献活動やインターンシップ、ボランティア活動など、学びと社会貢献を結びつけた取り組みが多くあります。地域に密着した教育を通じて、社会で即戦力となる力を養います。 多彩な学部と学科 学部ごとに専門的な知識を深めるだけでなく、幅広い分野で活躍できる力を養います。教育学、福祉学、ビジネス、アート、コミュニケーションなど、さまざまな学問領域を網羅しており、学生一人一人の多様な進路に対応しています。 少人数制できめ細やかな指導 少人数制のクラス編成を採用しており、学生一人一人にきめ細やかな指導が行き届きます。教授やスタッフと密にコミュニケーションをとることができ、学生の個性や特性を尊重した教育が受けられます。 国際交流とグローバルな視野 海外留学や国際交流プログラムが豊富で、世界の異文化や価値観を学び、グローバルな視野を養うことができます。英語や他の外国語を実践的に学べる機会があり、国際的な環境でも活躍できる人材を育成します。 充実したキャンパスライフ 学生生活を充実させるためのサークル活動やイベントが豊富にあり、学生同士の交流や自己成長の機会がたくさんあります。また、学生が活発に活動するための施設や支援が整っており、学びだけでなく、さまざまな経験を通じて成長できます。 強力な就職サポート 就職活動を支援する体制が整っており、個別のキャリア相談や就職セミナー、企業説明会などが実施されます。また、インターンシップやアルバイトの紹介も行われ、学生が実社会での経験を積む機会が豊富に提供されます。 豊かな自然環境 北海道の大自然に囲まれたキャンパスでは、四季折々の美しい風景を楽しみながら学ぶことができます。自然の恵みを感じながら、落ち着いた環境で学問に集中できるのが特徴です。 詳細情報を見る

請求できる資料


北海道武蔵女子大学はネット出願のため紙の願書の請求受付はありません。

請求できる資料


岩手大学の一般選抜はネット出願のため紙の願書の請求受付はありません。

請求できる資料


■130年を越える伝統のもと、自分らしく自立する女性に 女子大学ならではの環境と専門性に特化した4学部9学科での教育により、学生自らが女性としてのキャリアを考え、輝けるよう、一人ひとりの成長を後押しします。 ◆現代ビジネス学部は一般的な経済学部・経営学部とはまるで違います。伝統の中で本学が培ってきた「企業とのネットワーク」を活かし、企業や自治体との合同プロジェクトを実際に体験します。企画やマーケティングを学びたい人、机の上だけじゃなく、学外に飛び出して学びたい人にとっては刺激的な4年間になります。 ◆教育学部は教育学科の中で、幼稚園教諭や保育士等を中心に育成する「幼児教育専攻」、小学校教諭の取得を中心に、中学校教諭(英語)、特別支援学校教諭等を育成する「児童教育専攻」、さらに、養護教諭や保健体育教諭を育成する「健康教育専攻」の3つの専攻に分かれています。 ◆生活科学部は、管理栄養士、栄養士や栄養教諭等を養成する「食品栄養学科」、家庭科教員や建築士を養成する「生活文化デザイン学科」があります。 ◆学芸学部は、中学・高校の国語教諭を目指せる「日本文学科」やキャビンアテンダントや航空関係・旅行関係への就職者を輩出する「英語文化コミュニケーション学科[2026年4月設置予定(届出中)]」、学芸員の資格等を取得できる「人間文化学科」、認定心理士の資格が取得できる「心理行動科学科」、そして実技を中心に音楽に関する幅広い学びができる「音楽科」まで、充実した内容となっています。詳細情報を見る

請求できる資料


宮城学院女子大学はネット出願のため紙の願書の請求受付はありません。

請求できる資料


秋田大学の一般選抜はネット出願のため紙の願書の請求受付はありません。

請求できる資料


山形大学の一般選抜はネット出願のため紙の願書の請求受付はありません。

請求できる資料


東北芸術工科大学はネット出願のため紙の願書の請求受付はありません。

請求できる資料


東北文教大学はネット出願のため紙の願書の請求受付はありません。

請求できる資料


国

茨城大学

茨城県
茨大の教育のまんなかには、「スチューデントサクセス」がある。 茨城大学が大事にしているキーワードが、「スチューデントサクセス」です。学生一人ひとりの「こうなりたい」を全力で応援することをモットーとしています。 その拠点となるのが、全国の大学でも珍しい「スチューデントサクセスセンター(SSC)」。ひとつの相談の窓口で目的を達成できる”One-stop”、学生一人ひとりの課題の解決にヒントを提供する”One-on-one“を目指しています。 学生たちの「サクセス」を拓く共通の教育プログラム「プラスI(アイ)プログラム」では、「サステイナビリティ学」「数理・データサイエンス・AI」「アントレプレナーシップ」「グローバルコミュニケーション」など6つのプログラムを用意。全ての学部・学環の学生が履修できます。また3年次になると、必修科目を原則的に開講せず、海外研修やインターンシップなどの学外活動にじっくり取り組める「iOPクォーター」という仕組みも。学生たちのユニークな活動を「iOP-AWARD」として毎年表彰しています。 学生一人ひとりの「サクセス」のためのチャンスとサポートが茨城大学にはもりだくさんです。 科学と自然の県・茨城ぜいたくな研究環境で世界をまたにかける研究を 茨城県は科学と自然の県。物質や生物の微細な構造を調べることができる大規模な陽子加速器施設「J-PARC」(東海村)など世界有数の研究施設が複数あり、山・森・海・湖といった自然環境も充実。それらのぜいたくな設備・環境をとことん活用して学び、最先端の研究・探究ができるのが、茨城大学ならではの大きな強みです。 多様な研究者にも注目!デジタル技術や発掘を駆使してマヤ文明遺跡の謎を追う人文社会科学部の青山和夫教授、地質時代名「チバニアン」誕生の立役者である理学部の岡田誠教授など、世界を舞台に活躍する教員とともに科学を探究しましょう! さすがの「サステナ学」!?文理・分野横断の気候変動科学の研究・教育が強み 茨城大学の強みといえば、気候変動科学の分野。SDGsができる前から「サステイナビリティ学」の研究・教育に取り組み、長年リードしてきました。技術開発はもちろんのこと、エネルギー、食糧、紛争など様々な社会的混乱にも向き合い、海外の大学などと連携して、文理・分野を横断した研究や政策づくりを進めています。 持続可能な社会のあり方についてじっくり考え、学びたい方はぜひ茨城大学へ! 詳細情報を見る

請求できる資料


茨城大学の一般選抜はネット出願のため紙の願書の請求受付はありません。