国公私立大学・短大の資料を取り寄せる

[九州・沖縄エリア] 福岡県 

44
国

九州大学

福岡県

九州大学は2021年、世界最高水準の卓越した教育研究活動を展開し国際的な拠点となり得る「指定国立大学法人」として指定を受けました。世界の人々から支持される高等教育を推進し、広く世界において指導的な役割を果たし活躍する人材を輩出し、世界の発展に貢献することを目指しています。また、研究においては、人類が長きにわたって遂行してきた真理探求とそこに結実した人間的叡知を尊び、これを将来に伝えてゆくとともに、諸々の学問における伝統を基盤として新しい展望を開き、世界に誇り得る先進的な知的成果を産み出してゆくことを自らの使命として定めています。

建学の精神:技術に堪能(かんのう)なる士君子  今をさかのぼること110余年,明治42年(1909年),北九州・戸畑の地(現在の北九州市戸畑区)に九州工業大学の前身である私立明治専門学校が開校しました。戸畑からほど近い八幡の地には明治34年(1901年)に官営八幡製鉄所が設置され,日本の近代化を殖産興業から支えた重要な産業拠点となりました。八幡製鉄所を含む北部九州を中心に現存する歴史的な産業建造物群は2015年に「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録され,その歴史的価値を世界に認められたことは記憶に新しいところです。  これらの産業施設に魂を込めるべく,日本における技術者(エンジニア)の養成を旗印として,当時の高等教育の巨人,山川健次郎博士を初代総裁として招き,安川敬一郎および松本健次郎の巨額の寄付のもと設立されたのが明治専門学校です。このときに示されたのが「技術に堪能なる士君子」の養成,すなわち技術に精通するとともに,道義心のある人格者を養成することを目的に,単に学問・技術を授けるのではなく,人間形成にも重点を置いた教育を行うという建学の精神です。本学はその設置形態を私立から官立,そして国立大学へと変えつつも,この建学の精神を脈々と受け継ぎ,明治,大正,昭和,平成を経て,令和の現在に至るまで,日本の近代化,工業化,産業の発展に貢献する,7万人を超える優れた技術者を輩出し続けてきました。  また,昭和61年(1986年)には,情報通信革命が始まる中,日本の情報通信技術を支える技術者を輩出するために,福岡県飯塚市に情報工学部を設置しました。平成12年(2000年)には,生命(バイオ)のもつ特性を工学的に活用し21世紀を支える技術を創出する技術者を輩出するため,北九州市若松区の学研都市内に生命体工学研究科を設置しました。  九州工業大学は,Society5.0を目指して急速に社会が進展する中で,工学・情報工学・生命体工学の各分野で新たな知識と技術を生み出し続ける研究力を背景としながら,常に日本の産業を支え,世界で活躍できる技術者を育てる学びの場を提供し続けています。そして多くの卒業生が企業の中核技術者や経営者として社会を支え,未来を切り拓いています。  九州工業大学は,「技術に堪能なる士君子」の養成という建学の精神のもと,幅広い理工学分野における教育と研究を通して人類・社会に貢献することを基本理念としています。この理念に則り,「ものづくり」と「情報」における新しい技術と科学の発展のため,深い専門性と幅広い知識・教養,多様な人々と協働するために必要なコミュニケ―ション力および技術者として必要な倫理観を備えた人材を育成し,グローバル社会で活躍できる優れた技術者(グローバルエンジニア)としての能力を発展・向上させることを使命としています。

 教員養成に関する歴史と伝統をもつ本学は、福岡県を中心とし、九州地域のみならず、我が国の教育界を支える優秀な人材を輩出してきました。九州の教員養成拠点大学としての本学で学ぶということは、共に学ぶ同級生、先輩や後輩、本学の教職員との触れ合いだけでなく、全国に広がる本学の教員育成ネットワークに参加することを意味します。ここが本学の大きな強みであり、本学在学中はもちろんのこと、本学を卒業して教員として就職した後も、学び続ける先輩達の背中を追いながら、成長していくことができるのです。  令和5年度から、学生一人ひとりが、各自の学修の状況に応じて、主体的に様々な教科等の教育に関する学修に取り組んでいくことを可能とする学位プログラム制を導入し,学修の結果として、複数の学校種や複数の教科の教員免許状を取得することができるようになっています。このような学位プログラムの中で、教育現場での今日的課題の解決や実践的指導力を高めるために、次のような教員養成を行っていきます。  先ず第1に、それぞれの学位プログラムを担当する教職員が、学生のみなさんの教職への志と学びを醸成しながら、入学から卒業まで一貫して教育・研究と就学指導及び就職指導を行い、各学校種に応じた教育実践力を備えた教員を養成する体制を整備しています。  第2に、学生のみなさんが教員として就職する各学校種の学習指導要領等に応じた教員養成カリキュラムによって、実践的指導力の育成・強化を図るようにしています。とりわけ、これからの教育において重要となる、特別支援教育に関する科目、アクティブ・ラーニングやICT活用などの新しい指導法や指導内容などを適切に履修できるよう工夫しています。  第3に、4年間にわたる教育実習によって教職への理解を深めます。1年次で学校現場を体験することからはじめ、2年次では授業づくりを学び3年次の本実習につなげます。そして4年次には、赴任する学校で即戦力として働くことができるよう、最終準備を行います。  第4に、正課外活動ですが、学生ボランティア活動によって、学校や保護者、地域と協働して活動することができる資質・能力を身につけることができます。加えて、本学独自の学生ボランティア活動認定システムによって、卒業時までにすべての学生がボランティア活動に参加できるように支援しています。  就職状況ですが、令和4年3月の卒業生のデータでは、正規教員としても正規の教員就職者数第1位でした。また,教員就職率においても全国的に高い水準を維持しています。教職への魅力を感じて始めているみなさん。伸ばしたい資質・能力の多様性を考慮する本学が、みなさんの夢の実現に寄与できることを確信しております。 教職への志高いみなさんのご入学を歓迎します。

■オープンキャンパス情報 第1回キャンパス見学会 7月17日(月・祝)  第2回キャンパス見学会 8月19日(土)  第3回キャンパス見学会 11月3日(金・祝) 

 創立75周年を迎えた文系の北方キャンパス(小倉南区)、創立20周年を迎えた理系のひびきのキャンパス(若松区)を有する5学部1学群・大学院4研究科からなる公立の総合大学です。  「地域と歩む/環境を育む/世界(地球)とつながる」をテーマに、約6,700名の学生がいきいきと学んでいます。 ○地域と歩む  学内キャンパスに捉われず、市内全域をキャンパスとして捉え、学生が様々なプロジェクトを通じて地域で活躍しています。 ○環境を育む  国際環境工学部では、1年次に「環境問題事例研究」の授業において、チームごとに環境問題の調査・研究を行い、実体験を通じて環境への理解を深めています。 ○世界(地球)とつながる  公立大学ならではの少人数クラスによる語学教育、海外45大学・1研究所との協定による盛んな国際交流を通し、グローバルな感覚や地球規模で志向する意識を育みながら、コミュニケーション能力や課題発見・解決力といった実践的な能力を身につけることができます。

九州歯科大学は、2014年に創立100年を迎えました。現在、全国に29校の歯科大学、歯学部がありますが、その中で五指に入る歴史を誇っています。これまでに約1万人の卒業生を輩出し、そのうち約7500名以上が現役の歯科医師として全国で活躍しています。 【大学の理念】 ・高度な専門性を持った歯科医療人の育成 ・地域医療の中核的役割を果たす ・歯科医学を支える研究の推進 【教育研究目標】 1 プロフェッションとしての人間性、豊かな教養、専門知識および技能の備わった歯科医療人を育成する。 2 科学的情報を正しく解釈し、根拠に基づいた歯科保健医療活動が行える人材を育成する。 3 全身の健康という視点に立ち、いかなる社会構造の変化にも対応できる歯科医療人を育成する。 4 多職種と連携し、歯科保健医療を通じて地域社会に貢献することができる歯科医療人を育成する。 5 国際連携交流活動を強化し、国際的な視野に立って歯科保健医療活動が行える人材の育成を推進する。 6 学際領域の学問分野と協働し、地域社会の発展に寄与する国際的な研究を展開する。

 福岡県社会保育短期大学を前身として1992年(平成4年)福岡県立大学として開学しました。その後、2006年(平成18年)4月1日独立行政法人化に伴い、「公立大学法人福岡県立大学」となっています。  本学は現在、人間社会学部(公共社会学科、社会福祉学科、人間形成学科)とその大学院修士課程および、看護学部(看護学科)とその大学院修士課程の2学部、2大学院修士課程よりなる西日本でも数少ない福祉系総合大学です。  保健・医療・福祉の現場で中核となって活躍する資質を持った優秀で高度な職業人であると同時に、社会性、人間力を兼ね備えた総合的マネジメントができる人材を育成するため、両学部の連携により相互に学部・学科の専門分野を学ぶことができる教育プログラムを充実させています。これにより、現場においても他の専門職種と協働して問題解決に取り組むことの出来る優秀な社会福祉士、精神保健福祉士、看護師、助産師、保健師、養護教諭、高校教諭、幼稚園教諭、保育士などの育成をめざしています。

■PR 福岡女子大学は、1923年に我が国初の公立女子専門学校として設立されて以来、女子高等教育の先駆者として多数の女性リーダーを輩出し、社会に大きく貢献してきました。現代社会のグローバル化に伴い、これまで以上に世界に目を向けた人材を育成するため、大学教育の基本理念に「次代の女性リーダーを育成」を掲げ、グローバルな視野と幅広い教養を兼ね備えた人材を育成しています。2023年に創立100周年を迎えますが、伝統校の誇りを継続しつつ、「質の高い教育」と「国際化の深化」でさらなる発展を目指します。 ■FWU COMPASS 【海外体験】 世界の優秀な大学と協定を結び、短期・長期の様々な海外留学プログラムを提供しています。学生の約7割が卒業までに何らかの形で留学を経験し、国際的な感覚を身につけ巣立っていきます。 【外国語コミュニケーション】 全学科必修の学術キャリア英語プログラムをはじめ、留学疑似体験や寮活動など、実践的な英語力を身につける仕組が充実しています。また、留学生のサポートや学生主体の語学学習イベントを通して、複数の言語や文化にふれ、世界に通用するコミュニケーション能力を養うことができます。 【クォーター制】 1年間の学修期間を4つの授業期間に分けるクォーター制を導入。履修の自由度を上げ、学生の活動を活性化させています。各クォーターでの履修科目を工夫することで、1つのクォーターを自由に使える期間として確保し、留学やインターシップ、ボランティア活動などに参加しやすい環境を作り出せます。 【感性教育】 リーダーには「感性」の豊かさが求められます。この「感性」について、言葉、歴史、文化、環境、文学、国際、食、芸術、心、リーダーシップ、人間性等、人文科学・社会科学・自然科学のさまざまな視点を交えて学びます。理論と実践を通じて、感性の働きや意味・価値を考え、個々の感性を磨いていきます。世界の見え方が変わり、深い思考とよりよい行動をおこす力を身につけます。また、キャンパスには美術館があり、研究棟や講義棟の廊下にも彫刻や絵画を展示しています。日常的に芸術を目にし、手で触れ、感じられる環境です。 【文理統合教育】 国際文理学部の学問分野は幅広く、しかもそれぞれが互いに影響を及ぼし合っています。それは、私たちが生きる社会の課題そのものです。 本学の文理統合教育は、学問の垣根を越えた教育の多様性を追求しています。多元的・複合的に思考する力を鍛え、副専攻プログラムで複数の分野の専門性を身につけながら、社会を多角的にとらえ、社会の課題解決に貢献できるひとへの成長を目指します。 【伝統・歴史】 1923(大正12)年の開校当初から守り続ける教育は、社会に生きる自分像を求め、現代に生きる舞台を開拓し、次代へつなぐ価値を創造する女性を育成する教育です。2023(令和5)年に創立から100年を迎え、14,000名を超える卒業生の学びと挑戦の歴史を刻んできました。先輩方が積み上げてきた女性の学びの礎に感謝を抱きながら、女性の中でユニークさを磨きます。 【体験的学習】 生活に必要なあらゆることをオンライン上で行うことが可能になった時代にあって、学内外で実体験を重ねる学びを大切にしています。自らの体験を言葉で表すことを通じて、自己や他者、そして社会について再考し、理解を深めながら諸課題を解決していく実践的な力を培います。例えば、大学という場所を教職員と共に創りだしていく委員会やプロジェクトへの参画、企業やNPOとコラボしながらの課題の発見・解決など、変化する社会の中で「今」を学び、“自分自身”と共に、社会のあるべき姿を描く力を伸ばします。 【寮教育】 1ユニット4人の部屋で日本人学生(1年次)と外国人留学生(1~4年次)がともに生活します。日本語だけでなくときには外国語でのコミュニケーションの中で、良好な人間関係を築く力や異文化に対する理解力、自律する力を培います。定期的な寮全体活動では学生の企画で寮生が交流し、さまざまな学びを得られます。 【少人数制】 多くの授業が少人数で行われ、教える側と学ぶ側の十分な相互理解に基づく深い学びのための様々な工夫が図られています。教員との対話、グループディスカッションやプレゼンテーションを重ね、主体的に問題を解決する力、情報を分かりやすく伝える力を培います。 また、一人ひとりが自分の個性と希望に沿った学びの道のりを進んでいけるように、「ファーストイヤー・ゼミ」や「アカデミック・アドバイザーシステム」、学びを可視化する「学修ポートフォリオ」等でサポートしています。 ■トピックス 【2023年に創立100周年を迎えます】 2023年に創立100周年を迎えるのを機に、100周年記念事業として「女性リーダーシップセンター」と「国際フードスタディセンター」の2つのセンターを新設しました。研究の質を高めると共に文理統合教育を進めていきます。

『TIME』『LIFE』という雑誌が創刊されたのは、「Time is Life」という考えからでした。いのちを大切にする人は時間を大切にする人です。あなたの青春の時間(とき)をどのように過ごそうと思っておられますか。 折尾愛真短期大学は『優れた手腕と善き良心』を兼ね備えた奉仕的人間の育成を目指して創立されました。すなわち、キリスト教による人間教育と専門職業教育を施し、自主独立の精神を養い、21世紀のグローバル社会を生きるために国際理解教育を行うという4つの教育目的を持っています。 これからの国際社会の中で、多様な人と「共に生きる」ために、コミュニケーション能力が大切です。そのための「ことば」を学びます。 また、高度なIT社会に対応してコンピュータの知識が必要です。同時に、複雑な経済社会を読み解くために会計や簿記、経済の知識が求められます。これからの社会に必要な知識・技能を学びます。しかし、その根底に人間を超えた偉大なるもの、真実なるものへの「畏れの教育」がなければなりません。「いのち」について「愛」について、また「真理」について礼拝をとおして一緒に考えます。 愛と真(まこと)を旗じるしとした本学で、あなたの青春の時間(とき)を過ごしてみませんか。

「食を通して福祉を実現」「食医・食の番人的役割を果たす管理栄養士を養成する専門大学」開学以来、管理栄養士国家試験合格率福岡県トップクラス!日本最古の歴史をもつ九州リハビリテーション大学校を本大学に統合させ、リハビリテーション学部新設!食とリハビリの融合を目指します。 併設の東筑紫短期大学食物栄養学科から本学の食物栄養学部への編入の道も開かれています。

九州共立大学の特色 1、一人ひとりに寄り添い育てる個別指導 ホームクラス制度を設け、特に1年次は複数回の面談を行っています。また、3年次には、就職支援スタッフが学生全員と進路について面談を行い、個人の志望に合った決め細やかな指導により優良企業等への就職をサポートします。 2、2学部が連携した幅広い知識が修得できるカリキュラム 経済学部・スポーツ学部が連携。主専攻・副専攻で両学部の専門教育科目を一部履修することができ、より幅広い分野で活躍できる人材を育成します。 3、本学独自の採用試験突破プログラム「K-CIP」導入 公務員や教員採用試験の合格を目指す学生のため、試験対策の費用や膨大な学習時間の確保などの負担をできるだけ取り除き、学内で質の高い講義を受講できるよう専門予備校とタイアップして導入された学部教育と連動したキャリア教育プログラムです。<ポイント>質の高い講義を安価で受講/学内受講で時間の節約/18単位まで卒業要件に認定/無理のない復習型講義/大学の友人と共に学ぶ/徹底した個別サポート 4、スポーツ学部 こどもスポーツ教育学科2024年4月開設 体育やスポーツを通じた学校づくり・地域づくりに貢献できる教育実践力を有する人材を育成。 体育に強い小学校教員を養成、加えて中学校・高等学校の教員免許取得も目指せる。

九州国際大学には、グローバル化の進むビジネス社会に生き抜く力を発揮する人材を養成する「現代ビジネス学部」があります。ローカルな視点とグローバルな視点を持つ「地域経済学科」と「国際社会学科」を設置し、高い専門性が魅力となっています。また、法学部では公務員志望の方に有利な「リスクマネジメントコース」と企業で活躍するリーダーを養成する「キャリアコース」を準備し夢を実現する力を養成します。全学部対応の「公務員養成システム」では、チューターや公務員専門学校、基礎学力の向上を図る大学講座の3方向から強力にバックアップいたします。なお、各学部の専門コースは2年生から選択できることが特徴となっております。

九州産業大学は、10学部22学科5研究科を有し、「文系」「理工系」に加え「芸術系」までが一つのキャンパスに融合する全国的にも希少な学びの環境を持つ総合大学です。 専門分野の異なる学生や教員が気軽に出会え、交流を深めるキャンパスでは様々なプロジェクトや、画期的な取り組みが次々と生まれ、時代をパッと変えてしまいそうな、自由で新しい風が吹いています。 そして、その力強い風は、国境や言葉の壁を越えて世界へ向かっています。 社会を、時代を動かす「産業」の力。そして、未来を広く見渡す「グローバル」な視点。 さぁ、あなたの大きな可能性を拓く九州産業大学へ、ようこそ!

九州産業大学造形短期大学部は、芸術系短期大学として50年を超える歴史と伝統を持ち、卒業生は1万人を超えています。多くの卒業生がデザイナーやカメラマン、造形作家として、それぞれの分野で活躍しています。 1学科3領域10系列という独自のカリキュラムを持つ造形短期大学部では、広く造形芸術を理解した上で、自らの個性でアートを表現することを目指します。分野の枠にとらわれる必要はありません。自由に表現の幅を広げ、造形芸術をとおして地域社会に貢献できる人を育成します。そのためには何にでも興味を持ち柔軟に受け入れる力、さらに自分のコアになる大切なものをしっかりと持ち、簡単に妥協しない力がとても重要です。本学ではそれぞれの興味や関心に応じ、多くの実習系専門科目を開設しています。あなたらしい表現を追求して、生涯にわたり自分と向き合いながら創造を続けていくための土台を作っていきます。

これからの社会で活躍するには、IT技術の習得は不可欠になってきています。そんな社会的背景を踏まえ、本学では高度情報化社会で行き抜くために必要な「IT分野の技能」と「経営・会計・情報の知識」を合わせて学ぶ2学科を有しています。

創立以来、女子教育一筋に邁進し、学是「自律処行」の精神に則り、自己の判断と責任の下に行動できる人材を輩出してきました。少人数制のきめ細やかな教育で、現代社会を生きるために、女性ならではの視点を持ち、社会で活躍できる強くてしなやかな女性を育成しています。 ・家政学部  生活デザイン学科【家庭科教育コース】【インテリアデザインコース】【ライフデザインコース】        栄養学科[管理栄養士課程] ・人間科学部 児童・幼児教育学科【児童教育コース】【幼児教育・保育コース】        心理・文化学科【心理学コース】【国語・書道教育コース】【文化文芸コース】 【TOPICS】 1.令和5年度教員採用試験現役合格者73名  小学校教諭48名・特別支援学校教諭8名、中学校・高校教諭「家庭」10名、中学校教諭「国語」4名、特別支援学校教諭(中学部)1名 等 2.第36回管理栄養士国家試験合格率 96.5%(83名合格/86名受験) 3.就職率 大学96.2%(2022年3月卒業生) ※2023年1月現在の情報です。

創立以来、女子教育一筋に邁進し、学是「自律処行」の精神に則り、自己の判断と責任の下に行動できる人材を輩出してきました。少人数制のきめ細やかな教育で、現代社会を生きるために、女性ならではの視点を持ち、社会で活躍できる強くてしなやかな女性を育成しています。 また、この「子ども健康学科」では、【心理学に強い】幼稚園教諭、養護教諭、保育士を養成しています。 ・子ども健康学科  [幼稚園教諭養成課程]   保育士、幼稚園教諭を目指す課程で、発達支援領域を中心に学びます。  [養護教諭養成課程]   養護教諭や医療関係の職を目指す課程で、健康支援領域を中心に学びます。 どちらの課程でも保育士の資格が取得可能です。 ・専攻科 子ども健康学専攻   短期大学の学科の課程を終えた後の2年制の進学課程です。学士の学位を取得し、これを基礎資格として養護教諭一種免許が取得できます。 【TOPICS】 1.令和5年度養護教諭教員採用試験現役合格5名  短大1名/専攻科4名(大分県)  2.就職率93.0%(2022年3月卒業生) 3.本学ホームページやYouTubeで学生が作成した「ひよこちゃんねる」を公開中。「九女キャラバン隊」の活動の様子や、学内での楽しい様子を見ることができます。

産業理工学部は、近畿大学の福岡キャンパスとして文系1学科、理系4学科を設置しています。 文系と理系の魅力をあわせ持った実践的なカリキュラムで、1年次から少人数のゼミを開講するきめの細かい教育環境が特長です。 学びの内容は、一般教養を身につける「人間形成科目」、語学や情報処理、コミュニケーション能力を身につける「リテラシー科目」に加え、幅広い知識と技能を修得する「専門科目」によって構成。自然・技術・人文・社会が調和する文理協働の発想をもち、社会に貢献できる人材を育成しています。

2018年4月に創立90周年を迎えた久留米大学は、1928(昭和3)年創立の九州医学専門学校を礎に発展した西日本有数の総合大学で、「人間性豊かな実践的人材の育成」と「地域への貢献」を理念に掲げています。現在、文学部、人間健康学部、法学部、経済学部、商学部、医学部の6学部13学科の他に大学院や研究所・センターなどを有する総合大学です。

本学は、福岡県南部地区唯一の工科系大学です。ものづくりの基本から応用まで総合的・先端的なメカトロニクスを学ぶ「機械システム工学科」、”モビリティ(ノリモノ)“の開発設計やメンテナンス技術を学ぶ「交通機械工学科」、建築だけでなく設備についても総合的に学べる全国で唯一の「建築・設備工学科」、IT社会に対応する為の技術やコンテンツ開発に必要なCG、VR制作技術を学ぶ「情報ネットワーク工学科」、ICTの活用や教材開発のため” ものづくり“を学びながら中学・高校の理数系教員の養成する「教育創造工学科」の5学科で構成されています。 また、3つの専攻から成る大学院も併設しています。