変わりゆく白い海「北極海」 地球気候変動の核心部
温暖化の真実を知る
「地球温暖化」の問題に対して、世界中でたくさんの情報が飛び交っています。地球に生きている私たちは、温暖化のメカニズム、そして、その真実を知る必要があります。なぜなら、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)によって、人為起源の温室効果ガスの増加が地球温暖化の最大の原因であることが指摘されたからです。温暖化の影響が大きい北極海の実態を見てみましょう。
北極海が抱えた元に戻らない変化
北極圏には1年中氷がありますが、それでも夏には気温が上がって溶けたり、冬は気温が低くなって再び固まったりと、氷の量は常に変化しています。この変化のスピードが、北極と南極の大きな違いなのです。南極は緩やかに変化していますが、北極は急激な変化を続けています。その原因は、氷の厚さにあります。南極が約3kmという厚い氷に覆われているのに比べ、北極の氷の厚さはたったの3mしかありません。南極の氷が石鹸だとすると、北極の氷はシャボン玉程度のもろさなのです。
また、北極海の氷の動きは海流に影響を与えます。カチカチに冷えたカップアイスをイメージしてください。アイスを回そうとすると、カップまで一緒に回ってしまいます。しかし、周囲が少し溶けると一気にアイス全体を動かすことができるようになります。それと同じで、沿岸部から氷が緩んだ北極海では、南の温かい水を北に運ぶ海流の動きが活発になってしまっているのです。北極海の氷が減少し、海水が循環し、水温が上昇して、新たな氷ができなくなり、温暖化がさらに加速する。このような悪循環が起こってしまっているのです。
残念ながら、今後の変化を数値モデルで完璧に予測することは不可能です。コンピュータで数値シミュレーションをするには、地球上で起こっているすべての事象を把握しなくてはならないからです。結局は、人間の知力が鍵を握るということです。目に見えない問題、これに気づくことができるかどうかが、温暖化解決の鍵になっているのです。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。