講義No.02249 看護学

健康行動学とは何か?

健康行動学とは何か?

医療費を抑えるのは病気の予防から

日本は医療費がどんどんあがっていますが、抑える方法はないのでしょうか。日本は国民皆保険という素晴らしい制度で、国民みんなが医療を受けられる国です。この制度を続けていくためには、医療費を抑えていくことが求められます。そのためにぜひとも進めなくてはならないのが病気の予防です。
タバコが健康によくないことは誰もが知っていることです。そこで、禁煙がすすめば、病気の予防、医療費を抑えることにも可能になるとして、国をあげて禁煙に取り組んで成功した国が海外にはあります。国をあげての禁煙に成功した国では、喫煙できる場所を限定したり、吸っているとカッコ悪いというイメージを徹底的作ったり、タバコの値段を上げました。こういう社会全体の働きかけで成功したのです。

どうすれば健康によいことを実行できるか?

多くの人が、健康によいとわかっていることでも、実行できなかったり継続できなかったりします。また、病気を治すために必要な薬なのに、指示通り飲めない人もいます。こうした行動を変えたり、健康に良い行動をとることができるように支援することは看護師の仕事の一つです。
禁煙や、食事制限や運動習慣など、医療保健関連の専門家の働きかけで行動を変える可能性がある人は多くいます。では、どのような働きかけが有効なのでしょうか。それを研究するのが健康行動学です。
さまざまな研究により、エビデンス(根拠・証拠)に基づいた行動を変えるための支援を行えば効果が上がる、ということがわかってきました。働きかける時に、理論的なエビデンスに基づいて説明すると効果があるのです。これまでは、勘と経験の積み重ねで説得していたことも多々あったわけですが、それぞれが勘と経験で話していたら、なかなか改善がすすみません。そこで、共通言語化して語れるものを持とうということで、行動の理論をつくりあげてきたのが健康行動学です。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

名古屋市立大学 看護学部 国際保健看護学 准教授 金子 典代 先生

名古屋市立大学 看護学部 国際保健看護学 准教授 金子 典代 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

メッセージ

看護の仕事は世界のいろいろなところに活躍の場があります。その活躍の場の広さが面白さです。国際協力の現場に行って技術を教えたりすることも一つの道としてありますが、そのためには看護師の資格や何か専門の資格を持つ方が有利です。看護や福祉の資格を持つことも国際的に活躍する上での強みとなります。世界的規模で蔓延する病気や環境問題、新しい感染症もあり、本当にいろいろな活躍の場があります。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

名古屋市立大学に関心を持ったあなたは

名古屋市立大学は、医学部・薬学部・経済学部・人文社会学部・芸術工学部・看護学部・総合生命理学部の7学部とそれぞれの研究科およびシステム自然科学研究科からなる総合大学です。
大学の最も重要な使命は、優れた教育を通して地域および国際社会で活躍する有為な人材を育てること、すなわち「人づくり」です。知識の詰め込みではなく、自ら課題を見つけ、その解決に正面から取り組む姿勢を養うため、本学では、学生と教員の触れ合いを大切にし、演習、実習を重視する少人数教育を行っています。