自分で歩いて、オリジナルの地図が作れる
地図は無料ではない
地図ビジネスは将来性があると言われています。コンビニが新しく出店する時には、戦略として地図を活用しています。地域にどれだけの人が住んでいて、ビジネスチャンスがどれくらいあるかを検討します。また、地域の国政データでは、地域ごとの年齢構成などを見ることができます。これまでは、ある市町村で過疎が起こっているとしかわからなかったのですが、区域ごとのデータになっているので詳しい分析が可能になってきています。
しかし地図は無料ではありません。国土地理院や地図会社などが作っている地図は、商用で使用する場合は有料。アメリカでは無料ですが、日本やヨーロッパでは有料です。そこで、ヨーロッパを中心に自分たちの地図を作ろうとする動きがあります。カーナビなどに使われているGPS(人工衛星による位置測定システム)機能がある携帯電話を使えば、人工衛星からの電波を利用して、自分が歩いた経路が残せます。この経路をサーバーにアップロードして線を書き、道とすれば地図を作ることができます。現在は自分が旅行したり、ハイキングした経路を残すなどの趣味でオリジナルの地図を作る人が徐々に増えています。
新しいビジネスが生まれる
今後は、地図を使ったビジネスが注目されています。例えば、農業で使う肥料などを製造する会社は農家を訪問していますが、市販の地図では農道などは省略されていて、農家までの経路がわからないことがあります。自分にとって有効な情報が掲載されている地図を、自分たちで作っていくのがオープンストリートマップです。
世界には地図を公表していない国があります。しかし、その国を訪れた人たちが自分の歩いた道をもとにした地図を作ることもできます。また、もし日本中の人が協力すれば、とても詳しい日本地図を作ることも可能です。現在、多くのベンチャー企業が地図ビジネスに興味を持って活動しています。将来は、誰でも無料で使える地図を使った新しいビジネスが生まれる可能性があります。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。