地元から愛されるガンバ大阪のマネジメント

地元から愛されるガンバ大阪のマネジメント

愛されるには地道な努力あるのみ

サッカーJリーグのガンバ大阪は、地域での活動が高い評価を受けているチームの一つです。
メディアで頻繁に取り上げられることがファンを増やす理由かと言えば、そうではありません。ニュースで試合結果が流れるより、地元の学校や祭りに選手が来るなどの地域活動の方が、「自分たちの街のチーム」という愛着が生まれやすいことがわかっています。それが優勝争いに加わるような活躍をみせると、「ガンバ大阪がこの街にあってよかった」と誇りになり、さらに「応援しよう」「試合を観たい」という気持ちが高まっていきます。地元から愛されるチームになるには、地域での地道な努力が欠かせないのです。

日本のスポーツマネジメントはJリーグがきっかけ

1993年のJリーグ発足をきっかけに、日本でもスポーツをビジネスとしてとらえ、ファンに愛されるチームづくりと収益的成功に導くノウハウとして「スポーツマネジメント」という言葉が聞かれるようになりました。各チームは株式会社としての経営が始まったことで、試合の集客とスポンサー、ファンの獲得が課題となったのです。チケット販売が収益に占める割合は3割ほど、スポンサー広告は5割ほどと言われますが、それぞれが独立した収益というより、地元から愛されることで人々がスタジアムに足を運び、集客があることでスポンサーがつくという密接な関係にあります。

つながりが多いほどファンは育つ

ガンバ大阪は、大阪府吹田市・豊中市・高槻市・茨木市をホームタウンとし、街ごとに担当者をおいています。頻繁に来られない選手の代わりに、ガンバの顔としてマスコットと一緒に学校を訪問するなどの活動を行っています。
人はつながりが多いほど親近感をもつものです。そこでマネジメントする側にとっては、チームとファンをつなぐ要素をいかに増やすかが重要になります。もちろん選手がその中心的な存在ですが、チームカラーやマスコット、グッズ、ポスターなどを用いて、チームのブランド・イメージを人々に浸透させることが大切なのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

大阪体育大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 スポーツマネジメントコース 教授 藤本 淳也 先生

大阪体育大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 スポーツマネジメントコース 教授 藤本 淳也 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

スポーツマネジメント学

メッセージ

あなたが高校生活で楽しんでいるスポーツは、「マネジメントされたスポーツ」だと言えます。部活動では、先生がスケジュールの管理や試合の手配をしてくれるのではないでしょうか。それらは、先生がマネジメントをしたうえで成り立っていることなのです。プロスポーツの場合は、チケットの販売や座席、会場で売られる飲み物など、試合が行われるすべての空間がマネジメントされています。
「マネジメント」は、スポーツの喜びを人に伝えるためにあるのです。興味のある人はぜひスポーツマネジメントを学んでください。

大阪体育大学に関心を持ったあなたは

大阪体育大学は、1965年に関西初の体育大学として開学しました。
2024年、体育学部は「スポーツ科学部」へ生まれ変わります。確かな情報やデータに基づく科学的な視点からスポーツの学びを深めていきます。6つのコースから専攻を入学後に選べる仕組みに変革。さらに副専攻制度も導入。より幅広く実践的に「スポーツを科学する」学びを通じて、豊かな創造力と挑戦心で未来を切り開く人材を養成します。
教育学部では、3コースを設置し、幼稚園、小・中・高等学校、そして特別支援学校で活躍できる教員を養成します。