講義No.05818 歯学

歯医者さんが痛い場所ではなくなる!

歯医者さんが痛い場所ではなくなる!

「削って治す」歯科医の世界が変わる

歯科医といえば、痛くなってから行く場所というイメージが一般的でしょう。そして、削って治療することで成り立つと考えている歯科医が多いのも実情です。保険制度もそうした治療が前提になって作られています。
しかし、歯科の治療技術の研究は近年大きく進歩し、昔とは大きく変わっています。それを受けて、これからは「削って治す」という歯科医像も変化していくと考えられています。

歯周病と全身疾患との関連

例えば、歯周病は成人の大多数がかかる病気です。歯周病は厳密には歯ぐき、つまり血の通った部分の病気なので、歯周病の炎症性物質は体中を巡り、それが全身の病気を引き起こすことが知られています。例えば、血液の流れが悪くなり、脳梗塞や心筋梗塞の原因にもなります。あるいは、糖尿病を悪化させることもわかっています。歯科医といっても、歯や口腔内だけにとどまらず、こうした全身の病気についての理解を深めることが求められるのです。

予防にシフトする歯科医の仕事

また、長寿社会になった日本では、自分の歯を一生丈夫な状態で保持することが大きな課題です。しかし、虫歯でも歯周病でも、「痛い」という自覚症状が出た段階からの治療は複雑ですし、痛みもともないます。そこで、これからの歯科医は痛くなってから飛び込む場所ではなく、病気にならないよう口の中を定期的にチェックし、自分の歯を守るための注意点を教えてもらう場所になっていくでしょう。
もしも、虫歯にも歯周病にもならなかったとしても、歯は日常生活ですり減ったり溶けたりしますから、一生丈夫な歯を保つには歯科医の力が必要です。つまり、今までの外科的な歯科医から、内科的な歯科医、つまり「ここが悪くなりそうだから気をつけましょう」というアドバイスや、そのためにはどんな歯磨き剤でどんな磨き方をしたらいいかなどの予防にシフトしていくと考えられています。歯科医には常に最新の研究成果を学び続けることが求められるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

東京医科歯科大学 歯学部 歯学科 教授 田上 順次 先生

東京医科歯科大学 歯学部 歯学科 教授 田上 順次 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

歯学

先生が目指すSDGs

メッセージ

私は虫歯の予防と治療の研究をしています。歯科は最先端の技術が一番先に応用されることが多い分野です。
現在では、虫歯の治療でも全く痛くなく、1回で元の歯のように、あるいは元の歯よりも白くきれいな歯にすることができます。患者さんはとても喜び、びっくりもされます。実はこの治療法は、日本が世界で最初に開発した治療法なのです。また初期虫歯については、削らずに元に戻す、つまり回復する再石灰化の研究も進んでいます。
日本の歯科では世界でもトップレベルの研究がたくさん行われています。

東京医科歯科大学に関心を持ったあなたは

東京医科歯科大学は、医学・歯学・保健衛生・口腔保健からなる医系総合大学であり、高い倫理観を備えた医療人を養成します。社会の要請に応え得る医師、歯科医師、コ・メディカルスタッフの養成は勿論、世界の第一線で活躍し得る研究者、指導者の育成を目指しています。したがって、大学は勉強するところではなく、勉強する方法を自ら学び、自律するための場であるとの認識を学生諸君に徹底しています。