グラフィックデザインの可能性を探る
伝えたいことをわかりやすく表現する
私たちの身の回りは、たくさんのグラフィックデザインに満ち溢れています。ポスターやシンボルマーク、Webサイト、書籍や雑誌などを通じて、私たちは常にさまざまな視覚情報を得ています。グラフィックデザインは、「見えにくい情報やわかりにくい情報を、デザインの力によってわかりやすい形に表現する」ことができる手段です。デザインによってさまざまな課題を解決したり、コミュニケーションをスムーズにしたりするなど、社会や生活の質を向上させる働きも持っています。
優先順位を決めて方向性を決める
では、意図するデザインを制作するには、どのように進めていけばいいのでしょうか? 例えば、イベントの告知ポスターをイメージしてみましょう。まず、誰に何を一番に伝えたいのか、目的や用途を整理することが大切です。イベントの内容なのか、イメージなのか、それとも日時なのか、たくさんの情報を羅列しても、本当に伝えたい情報は届きません。伝えたい情報を選択し、優先順位をつけていきます。それを把握した上で、オリジナリティやアイデアを加えながら、デザインの方向性を決めていくのです。
文字を美しく並べるタイポグラフィ
グラフィックデザインには、「タイポグラフィ」を生かした広告も多くあります。これは、文字を組み合わせて使用する技法で、文字を美しく並べるアート的な側面と、読みやすい効果的な表現をするための機能的な側面を持っています。文字を組み合わせるにあたって、自分なりのルールを設定し、それに沿ってデザインをしていくのです。アルファベットや漢字、ひらがななど、複雑な文字体系を組み合わせることは、なかなか容易ではありません。しかし、一方で100年以上も前の作品でも色あせることなく魅力を発し続けているものも多くあります。それがデザイナーを魅了する理由なのかもしれません。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。