主人公がクヨクヨ悩むヤンキー漫画から考える、表現と社会意識

主人公がクヨクヨ悩むヤンキー漫画から考える、表現と社会意識

ヤンキー漫画と花魁靴

漫画『東京卍リベンジャーズ』の主人公は、ヤンキーでありながら弱く、過去を悔やみ、悩んでいます。また、かつてのヤンキー漫画のように「自分はヤンキーである」とストレートに表現できず、ヤンキーであることに葛藤を抱えており、それでもなんとか仲間を救おうと奮闘するところに面白さがあります。
また、現在流行している花魁(おいらん)のような厚底靴は、土台の上に建物をつくる建築手法と同様に、「存在を主張する」アイテムです。それは履く人の存在感がないことの裏返しであると同時に、その主張は強いものではなく、現状の自分をなんとか維持する程度にとどまっている点も特徴的です。

表現される「意識」

社会の中で人気を集めている漫画やアニメ、ファッションには、現代の人々が抱えている悩みや葛藤といった「意識」がさまざまに表現されています。例えば『東京卍リベンジャーズ』の主人公と厚底靴をはく若者には、自分を表現することを通して、他者とのつながりを得ようとする意識が読み取れます。さらに深く読み解けば、周囲と同じであることを求められる「同質性」と、周囲よりも少しでも優位に立たなければならない「競争社会」という、相反する価値観の中で生まれた、複雑で現代的な意識も垣間見えます。

独自の視点

このように、メディアやファッション、建築といった表現の中に表れるさまざまな意識を分析し、それらを社会全体に広げて読み解く社会学の手法を「メディア内容分析」といいます。さまざまな表現やそこから読み取れる意識は、科学的に論じ実証するための「データ」になります。一方、そうしたデータをもとに筋道を立てて結論まで導く「論証」をするためには、独自の視点を持つことが不可欠です。例えば厚底靴を見て、単に「流行のアイテム」ととらえて終わるのではなく、先行文献の研究や自分の経験を通して「自分に存在感がないから履くのでは?」という問いを抱くことが、社会学研究の第一歩になるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

大阪経済大学 人間科学部 人間科学科 教授 城 達也 先生

大阪経済大学 人間科学部 人間科学科 教授 城 達也 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

社会学、社会意識論、大衆文化論

先生が目指すSDGs

メッセージ

社会学に向いているのは「ワルな子」だと思います。人間は経験を通して言葉にならない「モヤモヤ」を心の中に抱えます。学問とは、この「モヤモヤ」を言葉にすることであり、普通とは少し違った生き方を通してさまざまな経験をすることで、新しい研究につながる可能性もあるのです。
また、先行文献をはじめとして、本を読むうえでも「ワル」であることは大切です。書いてある通りに読むのではなく、自分の経験をもとに「ここは違う」と少し「行儀悪く」読むことで、「自分の視点」を持つことができるのです。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?

大阪経済大学に関心を持ったあなたは

■ゼミの大経大
1~4年生の一貫した少人数・ゼミ教育で“自ら進んで学び取る力”を育みます。また発表の機会を設けているのも本学のゼミの特徴です。
■就職に強い大経
入学時からの段階的なキャリアサポートシステムを整備。教員・職員が一体となってマンツーマンで手厚くサポートします。
■都市型キャンパス
大阪の中心・梅田から約25分の京阪神の中央に位置する都市型キャンパス。学業だけでなく、クラブやアルバイト、友人との交遊など、さまざまな学生生活でその利便性を活用することができます。