人と生活をハッピーにするモノのデザイン

人と生活をハッピーにするモノのデザイン

すべてのモノは誰かがデザインしている

太古の昔から、人はモノを作ってきました。いまやモノがない生活は有り得ません。そしてそれは、必ず誰かがデザインしたものです。それがプロダクトデザインです。家電、自動車、雑貨、家具、食器、文房具など、日本人は手先の器用さを生かして優れたデザインを生み出してきました。モノ作りは日本人の根幹であり、デザインの醍醐味はそこにあるといえるでしょう。

実社会ではシビアな面も要求される

プロダクトデザインを学ぶ大学では、企業や団体との産学連携プロジェクトが盛んに行われています。単に企画・提案をするだけではなく、実際に商品化までをめざすものが多くあります。大学の授業なら、自分の思い通りに自由にデザインできますが、実社会ではコストに見合ったデザインが要求されます。そういう意味で学生は実社会に触れることでとてもシビアな経験を積むことになります。
例えば、ある下着メーカーとのプロジェクトで下着を企画する場合、予め販売価格が設定されるので、製作コストを考慮しなければなりません。低価格の商品に手の込んだレースや高価なシルクは使えません。また、工業製品は大量生産されるものなので、普遍性も必要です。例えば照明なら、スイッチがどこにあってどうすれば点灯するのか、100人いれば100人全員がわかるデザインであることが大前提となるのです。

現代のプロダクトデザイナーの在り方

プロダクトデザインは、モノを作って終わりではありません。コーヒーカップをデザインしたら、それを入れるパッケージや店で売るときのディスプレイの仕方までを提案できる力が必要です。
生活者にどのようにモノを伝えていくのか、製品デザインだけでなく、グラフィック的な感覚や空間的な感覚を持っていることは大きな強みになるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

京都精華大学 デザイン学部 プロダクトデザイン学科 ライフクリエイションコース 教授 米本 昌史 先生

京都精華大学 デザイン学部 プロダクトデザイン学科 ライフクリエイションコース 教授 米本 昌史 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

デザイン学、プロダクトデザイン学

メッセージ

京都精華大学プロダクトデザイン学科ライフクリエイションコースでは、「モノ」を中心として、グラフィックから、ブックデザイン、雑貨、家具、インテリアまでの幅広いデザインについて学べます。特色は、産学連携や京都デザインという科目を置いていることで、関西の企業や京都の伝統工芸に携わる人たちと一緒に、企画提案から実際に製品の制作までを行ったりしています。
本学科はデザインを通して、あなたがふだん身近に接している「モノ」について、より深く考えていくところです。あなたと一緒に学べる日を楽しみに待っています。

京都精華大学に関心を持ったあなたは

京都精華大学は、アート、デザイン、マンガ、音楽、ファッション、文学、歴史などが学べる「芸術と文化」の総合大学です。さまざまな分野を学ぶ学生、海外からの留学生が集まる多様性溢れるキャンパスです。本学では、あなたの好きなことや得意なことをきかっけに、個性を大切にしながら、それぞれの「専門性」を高める教育をおこなっています。そして、学生同士、学生と企業、学生と社会といった組み合わせで、「共に学ぶ」プログラムにも取り組んでいます。あなたの好きや得意をいかして、一緒に新しい未来を創りませんか?