我々はなぜ存在できるのか? 物質が存在し反物質が存在しない謎

我々はなぜ存在できるのか? 物質が存在し反物質が存在しない謎

物質の対となる反物質とは?

物質の最小単位は素粒子で、一般的に粒子と反粒子が対として存在します。粒子と反粒子は、いわばプラスとマイナスの関係で、これらが出会うと、お互いに打ち消し合って消滅します。
宇宙に存在する星や我々生命などは、粒子によって構成された「物質」でできています。反粒子によって構成されたものは、「反物質」と呼ばれます。「反物質」は見かけ上「物質」と全く変わりません。もしも仮に、「反物質」で出来た世界があるとすれば、我々の「物質」でできた世界と全く見分けがつかないはずです。

反物質は存在するか?

「物質」と「反物質」は見分けがつかないと言いましたが、目の前にあるものが「物質」であるか「反物質」であるかは簡単にわかります。もしもそれが「反物質」であった場合、手を触れた途端に大爆発が起き、物質でできた我々もろとも互いに消滅してしまいます。しかしながら、そのような恐ろしい話はSFの世界だけで、身の回りには「反物質」は存在しません。宇宙を見渡しても、物質と反物質が出会うことによる大爆発は観測されておらず、夜空に輝く星もみな「物質」でできているようです。

「粒子」と「反粒子」の性質の違いを探る

ではなぜ、「物質」で出来た我々が存在できるのでしょうか。「物質」と「反物質」が全く同じ性質をもっているならば、「物質」と「反物質」が同数存在するはずであり、やがて互いに消滅してなくなってしまうはずです。「反物質」が存在せず「物質」で出来た世界が存在するためには、「粒子」と「反粒子」の間に「CP対称性の破れ」とよばれる性質の違いが必要です。つくば市の高エネルギー加速器研究機構で行われた加速器実験「Bファクトリー実験」では、この「CP対称性の破れ」について詳細に調べ、そのメカニズムはノーベル物理学賞を受賞した小林・益川両氏の提唱した理論に従うことがわかりました。「反物質」が消え「物質」が残るための必要条件を一つクリアしたことになり、謎の解明に向けた第一歩を記したといえます。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

東京都立大学 理学部 物理学科 教授 角野 秀一 先生

東京都立大学 理学部 物理学科 教授 角野 秀一 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

素粒子物理学

メッセージ

世界が存在するのは、一見、当たり前のようですが、ミクロの世界を詳しく調べてみると、さまざまな奇跡的な偶然の上に我々が存在していることがわかります。例えば、星や我々人間を形成している「物質」がなぜ存在しているでしょうか。これは実はとても難しい問題で、まだ誰もその答えを示すことはできません。
このように、自分の身近にあることを「素朴な疑問」を持って見つめ直せば、当たり前だと思われることの中にも謎があり、それを探求することで新しい発見につながるかもしれません。

東京都立大学に関心を持ったあなたは

東京都立大学は「大都市における人間社会の理想像の追求」を使命とし、東京都が設置している公立の総合大学です。人文社会学部、法学部、経済経営学部、理学部、都市環境学部、システムデザイン学部、健康福祉学部の7学部23学科で広範な学問領域を網羅。学部、領域を越え自由に学ぶカリキュラムやインターンシップなどの特色あるプログラムや、各分野の高度な専門教育が、充実した環境の中で受けられます。