「ICT教育」が国語科の学びを根本から変える!

「ICT教育」が国語科の学びを根本から変える!

広がる「ICT教育」の導入

ビジネスや普段の暮らしの中にも、急速にICT(情報・通信に関する技術)の導入が進んでいますが、教育の場も例外ではありません。生徒たちがスマートフォンやタブレット端末を使いながら受ける授業が増えています。教師は「Google Classroom」、「ロイロノート・スクール」、「Edmodo」といった授業支援用のアプリケーションを活用しながら授業を進めることになります。ICT教育の長所は学び合いの結果や情報を共有できる点です。

アプリを駆使して理解度アップ

例えば、国語の短歌の授業で調べ学習を行うとします。生徒は短歌に使われている表現や作者の意図をインターネットで調べ、アプリケーションを使いプレゼンテーションを行います。意見はクラウド上で共有され、そこで議論を繰り返すことで従来の授業よりも早く共通の納得解を導き出すことができます。
物理や数学であれば、解くべき課題をWeb上に並べ、順番に解かせます。教師は生徒の進捗状況をチェックし、解答が止まっている人の多い問題を指導します。そうすることで生徒がどの程度学習ができているかを把握し、学力の差がある生徒の指導も並行してできるのです。

めざすは「アナログとデジタルの融合」

生徒の理解度を確認するためのノート提出は、ページを撮影して提出するだけとなり、生徒の学習を止めることなく行えます。また夏休みの作文などは書き上げた生徒からWeb上に提出させていけば、教師は早い段階から評価に手を着けることができます。教師の負担が軽減することは明らかです。保護者用アカウントを作成すれば、子どもの学習状況や連絡事項を伝えやすくもなります。
ICT教育というと、ノートとペンを使って行われていた授業をコンピュータに単純に置き換えることだと考える人がいます。しかし、既存のアナログな学習法にもメリットはあります。アナログとデジタルを融合させることで両方の長所を生かすことが「ICT教育」には求められていくでしょう。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

都留文科大学 文学部 国文学科 教授 野中 潤 先生

都留文科大学 文学部 国文学科 教授 野中 潤 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

教科教育学、日本文学、国語教育学

メッセージ

長年、積み上げてきた教育の実績は尊いものです。しかしこれほど社会がめまぐるしく変化していく中、自分の受けた教育を前例として旧来型の授業を行うだけでは、教え子が世に出たときとのギャップは広がるばかりです。
しかも今後、導入する学校が増えることが確実な「ICT教育」は、従来の授業スタイルを一変させ、子どもたちの学びのモードを変える可能性を秘めています。そのICT教育の担い手として期待されるのが若手教師です。教師になろうと考えているなら来たるべき未来に備えて準備してください。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

都留文科大学に関心を持ったあなたは

都留文科大学は、教員養成の大学として知られており、これまでに1万人以上の教員が全国の教育界で活躍しております。近年では企業・自治体への就職者も多く、優秀な人材を全国に輩出しております。2017年には、国際バカロレアを研究する「国際教育学科」を開設し、また、2018年には初等教育学科を従来の教員免許に加えて中学校数学・理科の免許も取得可能な「学校教育学科」に、社会学科を地域で活躍できるグローバルな人材を養成する「地域社会学科」に改編し、2学部6学科となり新たな歩みを始めました。