講義No.05497 教育 児童学

21世紀を創造する「総合的な学力」が求められている

21世紀を創造する「総合的な学力」が求められている

次の時代に求められる力をつける

学力というと、テストで測れる力だと考えられがちですが、本来は、「生きていくために必要な総合的な力」を意味します。時代や社会が変わると、求められる学力も変わりますが、日本の教育は、いつも、その時代の大人に求められる能力を子どもに身につけさせ、その子が大人になったときには、時代遅れになっているということを繰り返してきました。これからは、社会がどう変わっていくかを見通し、どんな学力が必要か、それをどうすれば育めるかを考えることが必要です。

創造性とは、豊かに知識を学ぶこと

現代のように変化の大きい時代には、創造的な力が求められます。創造性というと、知識と対立するものと思われがちですが、むしろ創造的な力をつけるためには知識が必要で、特に「豊かに知識を学ぶ」ことが重要になります。「豊かに知識を学ぶ」とは、「わからない」ということを大事にして、丁寧に対応することです。勉強が苦手な子は、単にわからないのではなく、ほかの子が気づかない疑問を持っていることも多いのです。教師にはそうした疑問を採り上げ、みんなで一緒に考えさせることが求められます。そうすることで、勉強ができる子も、今まで知らなかった考え方を学ぶことができるのです。

痛みに対する感受性を育てる

現代に求められるもう一つの要素は、痛みに対する感受性です。OECD生徒の学習到達度調査が示す21世紀に求められる中心的能力の中にも、自分たちの限界やニーズ、権利を主張でき、ほかの人とうまくやっていけるといった要素が挙げられています。そうした能力は、個人の勉強だけでは身につかず、学級全体でつけていくことが大切です。人間には必ず弱い部分がありますが、それを直さなければならないとだけ考えるのではなく、弱さを前提に助け合える力を育むことが求められています。そのためには、誰かが抱える課題についてみんなで一緒に考えることです。その人の立場に立って考えることで、相手や自分のつらさや弱さを本当に理解し、共感できるようになるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

都留文科大学 文学部 国際教育学科 教授 田中 昌弥 先生

都留文科大学 文学部 国際教育学科 教授 田中 昌弥 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

教育学

メッセージ

東日本大震災が起きたこともあり、日本の21世紀は先行きが見えにくい時代になっています。そうした時代に求められるのは、単にペーパーテストで点数を取る学力ではなく、現実を切り拓いていく能力や、周囲の人と協力したり助け合ったりできる力です。こうした力を育てるためには、どのような教育が必要なのか、それを一緒に考えたいと思います。「学校で勉強することにどんな意味があるのだろう」と考えたり、疑問に感じたりしているなら、ぜひ、都留文科大学で一緒に学びましょう。

都留文科大学に関心を持ったあなたは

都留文科大学は、教員養成の大学として知られており、これまでに1万人以上の教員が全国の教育界で活躍しております。近年では企業・自治体への就職者も多く、優秀な人材を全国に輩出しております。2017年には、国際バカロレアを研究する「国際教育学科」を開設し、また、2018年には初等教育学科を従来の教員免許に加えて中学校数学・理科の免許も取得可能な「学校教育学科」に、社会学科を地域で活躍できるグローバルな人材を養成する「地域社会学科」に改編し、2学部6学科となり新たな歩みを始めました。