古代ギリシアでは、野次や神話が政治・制度の鍵に

古代ギリシアでは、野次や神話が政治・制度の鍵に

聴衆にアピールすれば逆転無罪も夢ではない?

紀元前5~4世紀の「古代ギリシア」は、小さな独立国家である「都市国家」の集まりでした。その中には民主政の国家もあり、その制度が最も発達していた国家アテナイでは、女性と奴隷を除き、成人男性ならばだれでも、日本の国会にあたる「民会」に参加することができました。
裁判も民主政に基づいて行われました。まず原告と被告が、裁判員を務める一般の人々に向けて演説し、無罪・有罪を主張します。その後、その聴衆が投票することで、無罪か有罪を決定していました。

記録に残されている「野次の飛ばし方」

演説の際には、聴衆の「野次」も上手く利用されていました。例えば、被告が無罪を狙って、これまで国家にどれだけ貢献してきたかを裁判員にアピールすると、原告側にとって不利になる可能性があります。そこで、被告がそのようなことを言い始めたら、話を聞かずに「野次を飛ばしてほしい」と頼んでいたという記録が残されています。また、野次の対処法として「多くの聴衆から野次を飛ばされたら謝ること」などと記された演説指南書のようなものも残っています。
歴史の史料は、時の権力者やその周りの知識人が記録したものが多い中、古代ギリシアの史料は、一般の人々に向けたマスメディアのようなものが残されています。そこが古代ギリシア研究の面白味と言えるでしょう。

ギリシア神話が外交に一役

古代ギリシアではギリシア神話も政治と関わりがありました。当時、それぞれの都市国家は、どの神・英雄が自分たちの国を創ったのか、といった建国に関する神話を持っており、それらを外交交渉に利用していたのです。
例えば、強国アテナイといい関係を築きたいと考えた都市国家は、「我が国の建国の英雄はアテナイからやって来た」と神話を用いて外交を進めました。ヘラクレスの子孫が建国したとされるスパルタは、同じ一族が創ったとされる周辺諸国と優位な関係を築くために神話を利用したと考えられています。これも、古代ギリシアの歴史のユニークな側面と言えるでしょう。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

神戸大学 文学部  教授 佐藤 昇 先生

神戸大学 文学部 教授 佐藤 昇 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

古代ギリシア史

メッセージ

古代ギリシア研究の面白さは、日本と異なる文明を築いた人々が、どのような価値観を持ち、どのように暮らしていたのかなどを探究できる点です。古代ギリシアには現代日本と同じような民主政の都市国家がありましたが、奴隷はいましたし、大きな男女格差もありました。当時を知れば、現代日本の文化との違いがわかると同時に、自分たちの民主政がどうあるべきかを考えるきっかけにもなります。古代ギリシアに興味のあるあなたには、今のうちから、社会の仕組みや人々の考えなどに関心を持ち、好奇心を高めておいてほしいと思います。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

神戸大学に関心を持ったあなたは

神戸大学は、国際都市神戸のもつ開放的な環境の中にあって、人間性・創造性・国際性・専門性を高める教育を行っています。
また、神戸大学では、人文・人間系、社会系、自然系、生命・医学系のいずれの学術分野においても世界トップレベルの学術研究を推進すると共に、世界に開かれた国際都市神戸に立地する大学として、 国際的で先端的な研究・教育の拠点になることを目指します。