講義No.09039 経営学・商学

客が少なくなる深夜も、コンビニが営業を続けるワケ~会計学の役割~

客が少なくなる深夜も、コンビニが営業を続けるワケ~会計学の役割~

なぜコンビニは24時間営業なのか

コンビニはいつでも明るく出迎えてくれます。人の出入りが少なく日中に比べ閑散としている深夜でも、ドリンク類はキンキンに冷えていますし、肉まんだってホカホカです。客がそれほどいないのだから、閉めてしまった方が利益は上がるのではと思うかもしれませんが、24時間営業には理由があるのです。
早朝から営業するとして、開店と同時に冷えた飲み物やホカホカの肉まんを提供するには、冷蔵庫や保温器の電源は入れ続けておく必要があります。製氷機も同様です。売れても売れなくても同じように電気代がかかるのなら、営業を続けた方が、少しは客の利用も見込めます。

24時間営業をやめたファミレス

一方、同じように24時間営業だったファミリーレストランは相次いで深夜営業休止へと方向転換しています。深夜に大人数で長時間利用するお客さんがいなくなったという時代背景や、ニーズが多様化し1店舗あたりの支持人口が減少したことなどにより、売り上げが立たなくなったのです。単純な作業が多く熟練者でなくても対応可能なコンビニ店員とは異なり、ファミレスは季節ごとにメニューが変わり、調理師免許を持った従業員も必要で人件費がかさみます。だからといってタクシー料金のように深夜割増の設定も難しく、結果的に深夜は営業しない方向に向かっているのです。

見えなかったことに気づく会計学の目

企業の営業活動によって生じた利益は、売り上げから給料などの必要な費用を引けばわかりますが、費用を固定費と変動費に分けて考える会計学の視点には、見えなかったことに気づかせてくれる機能があります。固定費とは家賃や地代、コンビニの電気代など、売り上げが上下しても変わらず必要となる一定の費用です。変動費は売り上げの増減によって変化する費用です。企業が継続して儲けるためには、時代の変化を読み取った発想や工夫が必要となりますが、その際、固定費と変動費、それぞれの性質を踏まえて利益を考える会計学が重要な役割を果たしているのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

國學院大學 経済学部 経営学科 准教授 東海林 孝一 先生

國學院大學 経済学部 経営学科 准教授 東海林 孝一 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

会計学、経営学

メッセージ

あなたが思う常識とは違う世界が広がっている場所が大学です。オープンキャンパスには積極的に参加し、講義を聞いたり実験に参加したり、いろいろなジャンルを試しながらその先へとイメージを膨らませてみてください。
世間に流布する情報やイメージを簡単に信じないで、自分の目で直接確かめましょう。聞くと見るでは全く異なります。大学に入ったら、たくさんの先生と出会い、たくさんの学問に触れましょう。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

國學院大學に関心を持ったあなたは

140年以上にわたって、日本に関する教育研究を推進してきた國學院大學は、物事の本質を問い直す学びを大切にしてきました。6学部13学科を擁する現在は、未来の共生社会を創り出す人材の育成を目標に、各学問の立場から日本と世界への理解を深める学びを提供しています。既存の知を熟考し、新たな「知の創造」に挑む本学での4年間は、自身の自己実現や卒業後のキャリアで求められる人間力を涵養するための第一歩となるはずです。