売り手市場でも起きるリアリティショック 就活に必要なこととは?

売り手市場でも起きるリアリティショック 就活に必要なこととは?

「リアリティショック」を軽減するために

大卒入社後3年以内の離職率は3割以上になっています。多くの人が入社前のイメージと入社後の現実の違い(リアリティショック)に悩んでいます。これを軽減するために、採用前にインターンシップや社員との交流を導入する企業が増えています。2025年卒の採用から、インターンシップに参加した学生情報を選考に利用することが認められました。企業側が学生を見定めるヒントになるとともに、学生側も企業の実態を知る良いチャンスになります。

変わりゆく就活環境

近年は「売り手市場」といわれ、就職を希望する学生よりも企業の採用枠の方が多い状況が続いています。就活スタイルも学生がアプローチする「エントリー型」、企業からアプローチする「オファー型」、人材会社がサポートする「エージェント型」など多様化しています。環境は良くなっているはずなのに、依然として就職活動に向き合うことにネガティブな学生が多くいます。今までのキャリア教育で「やりたいこと」にフォーカスがあてられすぎて、それがなかなか見つからないと苦しむ学生が多いからです。現代は働き方も幅広く、選択肢がますます多くなっています。同じ職業でも仕事内容が大きく変わったり、職業自体がなくなってしまうこともあります。「10年働いてようやくやりたいことが見つかった」「学生の頃に思っていたやりたいことと今の方向性が変わってきた」という人も多くいます。やりたいことを見つけることは実は簡単ではないのです。

自分の「価値観」を知ること

やりたいことがもし見つからなくても、思い悩むことはありません。重要なのは「どうありたいのか」です。自分が生きていく上で譲れないポイントは何なのか、自身の大事にしたい軸を知ることが大切です。就職活動や進路選択の中でその軸と擦り合わせていくことが必要なのです。早期離職は企業にとっても大きな損失です。ネガティブな早期離職を減らすためには何が必要なのか、効果的な就職活動や情報収集についての研究が進んでいます。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

和歌山大学 経済学部 経済学科 准教授 本庄 麻美子 先生

和歌山大学 経済学部 経済学科 准教授 本庄 麻美子 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

経営学、心理学

先生が目指すSDGs

メッセージ

日々、受験勉強に頑張っているあなた、一度立ち止まって「なぜ大学に進学するのか」について考えてみましょう。大学進学には資金が必要で、それを投資とするか浪費とするかは自分次第。高校生のうちに「やりたいこと」が見つからなくても問題なし! でも、ただ待っていても何も起こらないので、行動することが大事です。国内2万人対象の調査では、所得や学歴よりも「自分で進路を決めること」が幸福感に強く影響することが明らかになっています。周囲の声に左右されることなく、自身の価値観を基準に、自ら進路を決めることが重要です。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?

和歌山大学に関心を持ったあなたは

和歌山大学は未来を託そうとする若者、保護者のみなさんの願いを受けとめ、若者とともに希望ある未来を創り出したいと決意しています。
新たな学びの場・新たな生活の場へ、期待とともに不安もあると思いますが、国立大学の強みは、学生数に対して教員数が多く、学生と先生の"つながり"が強固なことです。なかでも和歌山大学は、小規模クラス授業や対話的授業を重視するなどきめ細やかな教育と、行き届いた学生生活支援の体制を整えています。そして、卒業後の進路・就職を拓くキャリア・サポートには定評があります。