性格は変えられない。でも行動は変えられる!

性格は変えられない。でも行動は変えられる!

求められる「プロアクティブ」な人材

企業が求める人材像が変わってきています。それを端的にいうなら、「指示待ち族からプロアクティブ人材へ」と言えるでしょう。言われた課題をこなすだけの人材では企業は勝ち残れません。必要なのは自ら問題を見つけて解決したり、先を読んで自発的に行動したりする「プロアクティブ」な人材なのです。社員でなくアルバイトも、そうした働き方のできる人が求められています。
働く人を調査した結果によれば、プロアクティブな人材になりやすい要因として、「積極的に物事を改善しようとする性格」や「コミュニケーション力など対人スキルの高さ」などがあります。では、性格でプロアクティブになれるかどうかは決まってしまうのでしょうか。

性格ではなく行動を変える

「組織行動論」の研究では、「もともとの性格を変えるのは難しいけど行動なら変えられる」ということがわかっています。例えば朝が苦手な人は、仲間との勉強会を朝に設定してしまえば、約束を破るわけにはいかなくなります。ルールを決めて行動を習慣化すれば、目標を実現できるのです。つまり、良い意味で、行動をルールで縛ってしまおうというわけです。また、役者は訓練によって自分の性格とは違う役を演じることができるようになります。これらを実践すれば、引っ込み思案な人も立派なリーダーになれるでしょう。性格を考えるとできないような行動でも、マニュアル化したり訓練の仕方を工夫したりすれば、できるようになるのです。

モデリングで憧れの人に近づく

自分の行動を意図的に変えるとき、誰かをまねるやり方を「モデリング」と呼びます。自分にとっての理想像に近い憧れの人を見つけ出し、その人の行動をまねるのです。その人だったらどう行動するだろうかと考え、ふるまうことで、考え方そのものも憧れの人に近づいていきます。企業で将来の社長候補には、今の社長の秘書的な役割をさせることがあります。その狙いは、モデリング効果によって、現社長の思考や行動のパターンを身につけてもらうことにあるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

京都大学 経済学部  教授 関口 倫紀 先生

京都大学 経済学部 教授 関口 倫紀 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

経営学、組織行動論、人的資源管理論

メッセージ

経営学の中でも「組織行動論」や「人的資源管理論」で求められるのは、働く場面での人間についての深い理解です。洞察力を磨くために何より必要なのは知的好奇心ですから、高校で学ぶすべての教科に対して、自分なりの興味を持って取り組んでほしいと思います。それが人間理解のための基礎になるのです。
例えば経営学は文系ですが、数学や物理学などの論理的な思考力も必ず役に立ちます。受験のためだけの勉強ではつまらないでしょう。楽しいと感じる勉強をして、あなたの将来を豊かなものにしてください。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?

京都大学に関心を持ったあなたは

京都大学は、創立以来築いてきた自由の学風を継承し、発展させつつ、多元的な課題の解決に挑戦し、地球社会の調和ある共存に貢献するため、自由と調和を基礎にして基本理念を定めています。研究面では、研究の自由と自主を基礎に、高い倫理性を備えた研究活動により、世界的に卓越した知の創造を行います。教育面では、多様かつ調和のとれた教育体系のもと、対話を根幹として自学自習を促し、教養が豊かで人間性が高く責任を重んじ、地球社会の調和ある共存に寄与する、優れた研究者と高度の専門能力をもつ人材を育成します。