見た目だって大切~給食のさまざまな課題を解決する管理栄養士
管理栄養士の役割
病院や老人ホーム、学校などでは給食サービスがあります。そのなかで、組織の一員として適切な食事を円滑に提供するのが管理栄養士です。例えば高齢者施設であれば、年齢、健康状態、食習慣が一人ひとり違うため、それに合わせてメニューや提供方法を変える必要があります。利用者全体の食事を管理して、栄養状態をより良くし、健康な生活のサポートをするのが管理栄養士の役割です。
食べる人の課題に合わせた食事
高齢者施設では、疾病や年齢などによって求められる栄養や量は異なります。また、食べる能力も人によってさまざまです。飲み込みがうまくできない人は誤って食事が気管に入る誤嚥(ごえん)の危険性があります。そのような場合は、食べやすいようにとろみを付けたり、食材をつぶしてゼリー状にしたりします。見た目も食欲には大切なので、魚の形などに型抜きをする場合もあります。
給食の調理から実際に口にするまでには、調理師、介護士などの専門職が関わります。一人では食事がうまくできない人には介助が行われますし、疾病があったり、リハビリ中の人には医師や看護師、理学療法士などが関わります。そうした専門職から、その人がおいしく食べられているか、残食量、病状や必要な栄養素などの情報を得て、専門家の意見を参考に、管理栄養士は食事全体を管理します。
コスト管理・メニュー開発にも関わる
施設で働く管理栄養士には、予算内に収めるコスト管理も求められます。野菜は天候で価格が変動しますから、コストがかかるときは代替メニューが必要になります。また、食材の配送が遅延するなどのアクシデントにも対応しなければなりません。食欲を促すには、時折新しいメニューを開発して加えることも必要です。例えば、地元の食材を使って、調理師と一緒にさまざまな料理を考える場合もあります。管理栄養士は、メニューを考えて提示するだけでなく、さまざまな領域に目配りをして解決法を考える能力が求められるのです。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。
先生情報 / 大学情報
高知県立大学 健康栄養学部 健康栄養学科 講師 島田 郁子 先生
興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!
給食経営管理論、管理栄養学先生が目指すSDGs
先生への質問
- 先生の学問へのきっかけは?
- 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?