講義No.11216 生物学

熱帯の森に種子をまく巨鳥サイチョウ

熱帯の森に種子をまく巨鳥サイチョウ

動物による種子散布

みずから動くことができない植物が一生の間に動くことのできる数少ない機会の一つが種子の時期です。植物は風や水などで種子を運ぶだけではなく、動物も利用して、種子を運んでいます。動物に種子が運ばれる植物では、動物にはおいしい果肉を提供して、果実を丸ごと飲み込んでもらい、その中に含まれる種子を運んでもらう仕組みを進化させてきました。

アグライアの種子を運ぶサイチョウ

タイの首都バンコクから北東に約200km離れた場所にあるカオヤイ国立公園には、アグライアという樹高数十メートルにも達する樹木が生育しています。他種多様な果実が見られるカオヤイ国立公園の中でもアグライアの果実は最大クラスで、その中に含まれている種子も平均3cm×2cmほどもあります。この種子を運ぶのが、サイチョウという大型の鳥類です。サイチョウは全長が1mを超す種もいて、まがった大きなくちばしの上にあるツノのようなカスクとよばれる突起が特徴的な鳥です。サイチョウはそのくちばしをピンセットのように使って、果実の中に収まったアグライアの実を1つずつつまみ出し、丸飲みします。体内でアグライアの種子は消化されず、飲み込んでから1時間ほどたつと、サイチョウは種子だけを吐き出します。その1時間ほどの間に、サイチョウは数十メートルから数キロの距離を飛んで移動します。サイチョウは森にアグライアの種子をばらまく手助けをしているのです。

もしもサイチョウがいなかったら

もし、サイチョウがいなかったら、アグライアの種子は実った木の下の地面に落ちることになります。地上では、ヤマアラシやネズミなどの動物がアグライアの種子を食べますが、種子が実った木の下に集中して落下すると、そこが種子を食べる動物たちの格好の餌場となって、ほとんどのアグライアの種子は生き残ることができません。サイチョウによって、種子を食べる動物たちがあまり集まってこない場所に種子が運ばれることで、アグライアは熱帯の森の中で分布を広げて、生き残ることができているのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

石川県立大学 生物資源環境学部 環境科学科 准教授 北村 俊平 先生

石川県立大学 生物資源環境学部 環境科学科 准教授 北村 俊平 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

環境科学、植物生態学

先生が目指すSDGs

メッセージ

中学・高校時代には、陸上部で駅伝の選手としてトレーニングをしていました。当時の同級生が今の私の仕事を知ったらびっくりすると思うのですが、若いときに駅伝の練習をしていたおかげで、野外でのフィールドワークに必要な体力には今も自信があります。
一見、何にもつながりそうにない経験でも、いつか何かにつながっていきます。私自身、学生時代から自分が興味を持った分野だけではなく、もう少し広い視野をもって広く学んでおくべきだったと思っています。ですから、あなたも今目の前にあることに、一生懸命に取り組みましょう。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

石川県立大学に関心を持ったあなたは

人間の暮らしの根幹を支えている農業生産。その基盤となる自然環境。そして食べるということ。そうした人と自然との関わりをしっかりと見つめ、未来へ生かしていこうとすること。そんな思いを実現するために、本学では少人数制での指導体制(卒業研究指導時、教員1人に対し学生3人以下)を取っています。結果、就職率100%、官公庁就職率25%(2020年3月卒業生)という実績を上げており、地域社会のニーズに応えられるよう努めています。「住みよさランキング2020」全国1位の「ののいち」で私たちと一緒に学びませんか。