講義No.11744 法学

お金の貸し借り、払いすぎた利息を取り戻せる?

お金の貸し借り、払いすぎた利息を取り戻せる?

借金の利息

民法は、貸し借りの契約について、消費貸借、賃貸借、使用貸借の3種類を規定していて、このうち、お金の貸し借りは消費貸借にあたります。友人にお金を借りた場合は、借りた金額である「元本」を返済日までに返せばよいことが多いですが、金融業者などとの金銭消費貸借においては、「元本」だけでなく「利息」も契約するのが一般的です。利息額は元本額と返済までの期間、そして利率によって決まります。その利率は、当事者間で自由に決めることができるというのが原則です。

利息を制限する法律

しかし、お金を借りる側(借主)は、金融業者に比べて立場が弱い傾向にあり、法外な利率を提示されても受け入れざるを得ないことが多いです。必要に迫られてお金を借りたその時は助かっても、そのうち苦しい返済に追われてしまい、生活が破綻する原因にもなります。そこで、「利息制限法」によって利率の上限が定められています。元本額が10万円未満の場合は年20%、10万円以上100万円未満の場合は年18%、100万円以上は年15%と段階的に上限が設定されており、これを超える利率を契約していたとしても、超える部分の契約は無効なので、借主は支払う義務はなく、仮に支払ってしまったとしても「過払金」として取り戻すことができます。

現代の日本でも

利息制限法に相当する法制度は、江戸時代以前の日本や古代ローマなどにも存在しています。それだけお金の貸し借りや利息の問題は普遍的なものといえます。現代の日本でも、利息制限法の存在を知らずに不当に多くの利息を支払う例や、闇金など悪質な金融業者が制限を超える利率を設定する例が見られます。こうした「利息制限」や「過払金」は民法研究のテーマの一つになっていて、例えば、目的や歴史的経緯を踏まえて、関連する法制度や判決の理論的な妥当性について分析します。そこで得られた知見を示すことで、不当な利息に悩む人の救済につなげることも、研究の大切な役割なのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

九州国際大学 法学部 法律学科 教授 菅尾 暁 先生

九州国際大学 法学部 法律学科 教授 菅尾 暁 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

法学

先生が目指すSDGs

メッセージ

法は私たちの社会に密接に関係しています。より良い社会になるように法制度を整え、ひとたび紛争になれば裁判などで法律を用いて解決します。ただ、その法制度や法律も必ずしも唯一絶対の正解であるわけではなく、より適切なものになるように目指していく必要があります。だからこそ、法学部での勉強は、法律・条文を暗記するのでなく、その内容や背景をしっかりと理解することが大切なのです。法に関心があれば、まずは社会の様々な問題・出来事に対して、広く関心を持って、できれば多様な視点で考えてみてください。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?

九州国際大学に関心を持ったあなたは

九州国際大学は、法学部法律学科、現代ビジネス学部地域経済学科/国際社会学科、大学院法学研究科の2学部3学科・大学院から構成される文系大学です。
『グローバルな視点を持ちつつ、ローカルな立場で行動できる人材。未来社会を生き抜く力を本気で鍛える大学。』として、地域の方々や企業との連携を密にして、生きた勉学を経験してもらい、地域社会の発展に貢献する人材の輩出、国際的視野を備えた人材教育を行っております。