あの会社は「AAA」! 企業や国債に与えられる「格付け」って何?

あの会社は「AAA」! 企業や国債に与えられる「格付け」って何?

企業に対する「格付け」とは何か?

経済関連のニュースで、ある企業の「格付け」が「AA」から「A」に下がった、などという情報をよく目にします。この格付けとは、「格付け会社」と呼ばれる会社が、国が発行する国債や、企業の発行する債券などの返済可能性を判断し、投資家が参考にできるように提供する情報のことです。格付けは、最高位の「AAA」から「AA」「A」……「B」などの記号によって表されます。格付け会社は20世紀初頭に登場し、当時から続くムーディーズのほか、スタンダード&プアーズなどの会社があります。

株価と格付けは逆の動きをすることもある

格付け会社が、ある企業の格付けを行う際は、大きく分けて2つのポイントをチェックします。まず、その企業が借金を返済すべき時期に必要なだけのお金を持っているかどうか。次に、返済時期までに必要なお金がなくても、それを補う資産があるかどうか。これらを見定めるためには、その企業の事業の将来性や周囲の環境などを詳しく分析する必要があります。こうした分析は格付け会社によって結果が異なる場合もあり、格付けの判断が分かれることもあります。また、企業の株価と格付けは同じ動きをするとは限りません。格付けの判断はあくまでも期日に借金が返せるような安定した経営が行われているかどうかという視点に基づきますから、急速な成長が見込めるとして株価が上がっても、そのために多額の借金が必要となれば格付けは下がってしまう場合もあるのです。

金融危機を引き起こさないようにする工夫が必要

2008年にリーマン・ショックという世界的な金融危機の原因となったのは、米国などでサブプライムローン(低所得者向けの住宅ローン)の証券化商品が、格付け会社から高評価を与えられていたにもかかわらず、実際にはローン支払いの延滞や債務不履行の問題が発覚したことでした。世界経済を円滑に動かす上で、格付け会社は不可欠な存在ですが、こうした問題を引き起こさないようにするための制度上の工夫もまた求められているのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

東京都立大学 経済経営学部 経済経営学科 教授 松田 千恵子 先生

東京都立大学 経済経営学部 経済経営学科 教授 松田 千恵子 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

経営学

メッセージ

「経営戦略」とは、会社の将来図をつくるためのものですが、ここで用いるさまざまな知識は、大学で学び、社会人になった後、どういう人生を生きていくのかという、あなたの将来を考える際にも大いに役立ちます。どんな将来が考えられるのか、それをどう分析すればいいのか、自分の強みは何なのか、弱みをどう克服するのか、そういうことを会社について考えているのが経営戦略なので、個人にも応用できる非常に面白い学問だと思います。興味を持ったら、ぜひ一緒に学んでみましょう。

東京都立大学に関心を持ったあなたは

東京都立大学は「大都市における人間社会の理想像の追求」を使命とし、東京都が設置している公立の総合大学です。人文社会学部、法学部、経済経営学部、理学部、都市環境学部、システムデザイン学部、健康福祉学部の7学部23学科で広範な学問領域を網羅。学部、領域を越え自由に学ぶカリキュラムやインターンシップなどの特色あるプログラムや、各分野の高度な専門教育が、充実した環境の中で受けられます。