外国人とのコミュニケーションで重要な、「非言語」の中にある文化

外国人とのコミュニケーションで重要な、「非言語」の中にある文化

外国語の会話で必要なのは?

日本で外国語を学ぶときには、「正しい文法で言葉を使えるようになること」を強く意識するでしょう。しかし、誰かとコミュニケーションをとるときに、実際に重要なのは文法力なのでしょうか。友だちと話をする場面を思い浮かべてみると、正しい文法を使うよりも、表情や声色などから相手の気持ちなどをくみ取って会話を進めていることのほうが多いはずです。実は外国語での会話も、日本語で友だちと話すときと同様に、言語よりも「非言語」のほうがコミュニケーションの鍵を握っています。

コミュニケーションでは非言語が8割

コミュニケーションにおける非言語の領域とは、表情、身振り手振り、姿勢、相手との距離、服装、声のトーン、「間(ま)」の取り方などのことを指します。こうした非言語の部分は、その国の文化から大きく影響を受けており、国によって作法が随分と異なります。例えば、日本では言葉であいさつを交わすことが多いものですが、欧米ではハグやキスなどのスキンシップも行いながらあいさつをすることが当たり前です。また、会話の中で「間」があくと、そのときの状況にもよりますが、日本では相手が何かを考えていると受け止めることが多いでしょう。しかし、欧米では黙っていることを良しとしない文化があるため、「間」があくと相手を不安な気持ちにさせてしまうことがあります。非言語が相手に伝える情報量は、コミュニケーションの中で8割を占めるとも言われており、外国語を学ぶ上では、その国の文化を知ることも欠かせません。

「文化の違い」を意識することが大切

外国語における非言語の領域は、文化の違いを意識しながら観察を続けることで身につきます。現地に行くことはもちろん、海外ドラマを視聴する際に「日本の文化との違い」を意識すると、身振りや会話の進め方の違いなどを理解できるでしょう。自国の文化を大切にしながら、相手の文化との違いを学んでいくと、海外で暮らす人々と本当の意味で理解し合うことができるはずです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

九州国際大学 現代ビジネス学部 国際社会学科 教授 ケンプ ニコラス ジェームス 先生

九州国際大学 現代ビジネス学部 国際社会学科 教授 ケンプ ニコラス ジェームス 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

応用言語学、異文化コミュニケーション論

メッセージ

大学に進学したら、授業以外の時間もたくさん勉強をしてください。大学で過ごす時間は、日数で言えば約600日しかないので、意識せずに過ごしていると、あっという間に終わってしまいます。私の教え子は、留学生の友人をつくることで英語力が驚くほど磨かれていきました。そのように授業外の時間でもさまざまな知識に触れて経験することを意識すると、大学生活はとても有意義なものになります。大学はチャンスの宝庫です。自分の可能性がさらに広がりますから、ぜひ楽しみにしていてください。

九州国際大学に関心を持ったあなたは

九州国際大学は、法学部法律学科、現代ビジネス学部地域経済学科/国際社会学科、大学院法学研究科の2学部3学科・大学院から構成される文系大学です。
『グローバルな視点を持ちつつ、ローカルな立場で行動できる人材。未来社会を生き抜く力を本気で鍛える大学。』として、地域の方々や企業との連携を密にして、生きた勉学を経験してもらい、地域社会の発展に貢献する人材の輩出、国際的視野を備えた人材教育を行っております。