コードネームさえあれば指1本でも伴奏ができる

コードネームさえあれば指1本でも伴奏ができる

歌の指導での伴奏

音楽の授業などでの合唱の指導では、多くの場合に教師にピアノの伴奏が求められます。伴奏譜が存在する曲もありますが、必ずしも指導や教師の演奏技術に適しているとは限りません。指導の現場では合唱者の様子を観察しながらリードしなければならないので、楽譜を一生懸命見てピアノに集中するわけにはいかないのです。

コードネームを活用した伴奏法

そこで、コードネームを活用した伴奏を行います。コードネームとは和音を表す記号であり、C、Dm、G7のようにアルファベットと数字の組み合わせで成り立っています。最初の大文字は最も重要な音を英語音名で表しています。Cならド、Dmならレです。そのコードネームの重要な1音を、タイミングを合わせて指1本で弾くだけでも、メロディに合った伴奏となるのです。さらに、1つの音でもリズムを工夫すればより楽しい伴奏ができます。
例えばアニメソングの「おどるポンポコリン」を指1本で伴奏してみます。最初のコードネームから重要な1音を読み、次のコードネームが出てくるまで、その音だけをリズムをつけて弾いていればいいのです。合いの手が入る部分では、オクターブの違う同じ音を弾くのも効果的です。1音だけでも工夫をすれば立派な伴奏になることがわかります。

最新のJ-POPも伴奏できる

コードネームは和音を表すので、三和音を弾いたり、分散和音にしたりすれば、より複雑な伴奏にも発展します。また、曲に合わせたリズムを取り入れるのも重要です。幼児教育でのピアノ伴奏法はクラシック音楽をベースにしたものが主流ですが、童謡「おもちゃのチャチャチャ」はチャチャチャというラテン音楽のリズムを取り入れています。歌の指導でもさまざまなジャンルの要素が存在するので、それに対応したリズムとすることでより音楽が楽しくなります。
最新のJ-POPなどのポピュラー音楽は、曲のコードネームがインターネットで手軽に手に入ります。コードネームを理解すれば、そんな曲でも伴奏が可能です。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

皇學館大学 教育学部 教育学科 准教授 高橋 摩衣子 先生

皇學館大学 教育学部 教育学科 准教授 高橋 摩衣子 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

教育学

先生が目指すSDGs

メッセージ

ジャンルを限らずいろいろな音楽を聴いてみてください。そして、もし先生になった時には、新しい曲を伴奏できるように、歌えるようにどんどんチャレンジしてほしいです。現状では音楽の授業が役に立つと答える児童は少なくなっています。もっと音楽の授業に親しんでもらうには、身の回りにあふれているJ-POPやアニメ音楽と授業が結びつけばよいのではないでしょうか。子どもたちの好きな曲を伴奏して一緒に歌うなど、積極的に音楽の授業に取り入れることのできる先生が増えればいいなと考えています。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

皇學館大学に関心を持ったあなたは

本学は、明治15年(1882)年に創立された皇學館を前身とし、官立の神宮皇學館大學を経て昭和37年に再興された、日本でも有数の歴史ある大学です。創立130周年を迎えた歴史を通し、神道を根幹とする建学の精神を一貫して継承。文学部(神道学科・国文学科・国史学科・コミュニケーション学科)、教育学部(教育学科)、現代日本社会学部(現代日本社会学科)の3学部6学科を設置し、学問研究の実践に努めるとともに、独自の人間教育に力を注ぎ、幅広い分野で卒業生は高い評価と信頼を得ています。