「電子のブラックホール」多価イオンの可能性

「電子のブラックホール」多価イオンの可能性

地球上には存在しないイオン

原子は、元素の種類によって原子核の周りを決まった数の電子が回っていて、電子が離れると、プラスの電荷を帯びたイオンになります。通常は離れる電子は1つか2つですが、より多くの電子が離れる場合があり、こうしてできたイオンを「多価イオン」と呼びます。多価イオンは、原則として地球上には存在しません。「物質の第4の状態」と呼ばれるプラズマ状態の中でも特に高温のプラズマにおいて発生します。プラズマとは、高温のために、原子から電子が離れて飛び回っている状態を指します。

太陽を知るには多価イオンを知れ

多価イオンが存在する場所の代表は太陽です。太陽から炎のように吹き上がるコロナは100万度という高温に達し、そこでは原子がプラズマ状態となって多価イオンが発生しています。太陽の観測においては、多価イオンが発する紫外線などの電磁波をとらえることで太陽活動に関する情報を得ているので、多価イオンの正しい特性を知ることは、太陽を知ることにつながります。また、太陽内では常に核融合反応が起こっています。地球上での新しいエネルギー源として、核融合反応の研究が進められていますが、そこでも多価イオンの知識が必要とされます。
これまで地球上では、加速器など大規模な施設でしか多価イオンを作ることができませんでした。しかし、電子をぶつけることで原子から電子をはぎ取る「電子ビームイオントラップ」という装置が開発され、さまざまな多価イオンが実験室で作り出せるようになりました。

多価イオンの持つ多彩な可能性

多価イオンは、ほかの物質から電子を奪おうとする力が強く、「電子を吸い取るブラックホール」とも呼ばれています。ナノテクノロジーの世界では、その爆発的な力を微細な表面加工などに応用できると考えられています。また、多価イオンを利用した新しい原子時計が実現すれば、現在の原子時計では検知不可能な物理定数の変動を捉えられるかもしれないなど、多価イオンの研究は、多くの分野での応用が期待されています。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

電気通信大学 情報理工学域 III類(理工系) 物理工学プログラム 教授 中村 信行 先生

電気通信大学 情報理工学域 III類(理工系) 物理工学プログラム 教授 中村 信行 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

原子物理学、プラズマ物理学

先生が目指すSDGs

メッセージ

私は大学時代、勉強に対しても趣味に対しても、やりこんだという実感がなく、中途半端だったなと反省しています。それを踏まえて言いたいのですが、スマホやテレビをだらだらと見てしまうなど時間を無駄にしないように心がけて、やるなら打ちこんでやり尽くすつもりで取り組んでみてください。それが自分の大きな財産となります。
研究の道に進まなくても、大学での勉強は社会に出てからも非常に役立つものであることは間違いありません。将来、私のように後悔しないよう、今できることに励んでください。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

電気通信大学に関心を持ったあなたは

電気通信大学は、東京にある理工系国立大学で、「工学」と「理学」のうち、特に情報分野および理工分野を核とした教育研究を行っています。先端科学技術を支える全分野、例えば、情報、通信、電子、知能機械、ロボティクス、光科学、物理、量子、化学、物質、生命などの分野を網羅しています。社会で活躍する人材の育成をめざし、ものづくりに意欲を燃やす学生の期待に応える教育環境を提供します。