講義No.11933 看護学

看護ケアにおいて、感染予防のために重要な意識と行動とは?

看護ケアにおいて、感染予防のために重要な意識と行動とは?

命を左右する医療現場での感染対策

新型コロナウイルスの世界的流行で、感染症に対する社会的関心が大きくなりましたが、医療現場において感染対策は患者の命を守るための基盤です。特に手術室や救命救急センター、集中治療室には重症度の高い患者が搬送されるので、免疫が低下しているケースも多く、さまざまな感染症を引き起こすリスクも高い状態です。処置のための医療器具や医療従事者との接触が多いことから、ちょっとした判断の誤りが命に影響を与えかねない現場であり、より厳重な感染対策が必要となります。

基本を徹底することの大切さ

感染症を予防するために大切なことは、標準的な予防策を徹底するということです。手洗いや消毒、手袋やマスクの着用、衛生環境を整えること、患者に使用する器具を慎重に取り扱うことなどです。看護ケアにおける感染対策は「特別なこと」ではなく、「当たり前のこと」を当たり前のこととして基本を確実に実践していくことが何よりも重要なのです。
看護師の仕事は多岐にわたるため、現場では多くの「やるべきこと」を抱えています。そのため、慌ててしまうことで、注射後の針に誤って触れてしまう針刺し事故が起こる可能性があり、この場合は血液などを介しての感染が問題となります。こちらのケースも、決められた手順をしっかりと守ることで防ぐことができます。

チームワークの重要性

感染対策では、個人だけではなく、慌ただしい中でもチーム全体がサポートし合いながら確実に感染予防を実践できるような、意識・環境づくりが大切です。感染症はしっかりと対策を行えば、患者はもちろん、看護師自身の罹患(りかん)を高い確率で防止することができます。看護師は新たな感染症に対して、研究者のように治療法を開発することはできません。しかし、治療法が確立するまでの間、予防のために必要な知識を広く伝え、実践してもらうことで、多くの人の身体的・心理的・社会的側面の不安を軽減することができるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

富山県立大学 看護学部 看護学科 成人看護学(急性期) 准教授 城戸口 親史 先生

富山県立大学 看護学部 看護学科 成人看護学(急性期) 准教授 城戸口 親史 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

看護学

先生が目指すSDGs

メッセージ

高校までの勉強や部活、友だちと過ごす時間など、今の自分にできる経験や役割を精一杯まっとうしていると、看護の現場はもちろん、社会生活にもつながり、役立ちます。今できることに全力を尽くしてください。
本学では「ユマニチュード」という、患者さんとの意思疎通を密にするフランス発祥の技法を学ぶことができます。また模擬病室や集中治療室のユニットを再現した設備では、ケアの様子を撮影して振り返りができるなど実践的な学びを得ることができます。ぜひ共に学びましょう。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

富山県立大学に関心を持ったあなたは

本学は、1990年の建学以来、創造力と実践力を兼ね備えた人材育成や高度な研究開発、産業界との連携による地域貢献を果たしながら、最適な教育・研究環境を整えてきました。
2024年4月には、「情報」を軸とする工学の専門知識と、データサイエンスの専門知識を兼ね備え、デジタルの力を活用して社会の潜在的課題の解決策を導き出す能力を持った人材を育成する、「情報工学部」を新設しました。新しい校舎も建設予定です。
「ドンドン マスマス」成長する富山県立大学で、一緒に成長しよう!