落ち込んでいる友だちを立ち直らせる学問とは

落ち込んでいる友だちを立ち直らせる学問とは

「できない」を学習してしまう

あなたの周囲に、最近「やる気」がないように見える友だちはいませんか? テストや部活で思うように結果が出せなくて、勉強や練習の手を抜いたり、さぼったりしがちになってはいないでしょうか。それは、最初は一生懸命やっていたけれど、何度も失敗を繰り返した結果、「どうせ自分には無理だから」と、やってもできないことを学習してしまった「学習性無力感」の状態かもしれません。

「予測」と「統制」

この友だちは今後どうなるでしょう? それ以外のことについても無気力になってしまったら、いずれは退部や退学の可能性も考えられます。この「予測」から、友だちを助けたいあなたは、やる気を取り戻してもらいたいと考えます。そのために友だちに働きかけることを「統制」といいます。統制には、あの人ができたなら自分もできるかもしれないと思わせる「代理経験」や、これだけ頑張ったからできるよと声をかける「言語的説得」など、「やればできる」という自己効力感を高めてもらうためのいろいろな手段があります。ただし、確実な方法はありません。なにかを実践してみて、その結果を分析し、より効果的な方法にアレンジを加えながら最適な手段を見いだしていくのです。

経営学での「組織行動論」

このように、人のやる気を扱うモチベーション研究を含め、組織における人の行動を考える学問を「組織行動論」といいます。組織行動論は、組織のマネジメントに役立つ手法として経営学の中で用いられています。例えば、経営者が従業員の行動の理由を理解せずに予測と統制だけを行えば、頭ごなしに命令する状態になって、組織はうまくまとまりません。組織内の立場を超えて、個々の事情に理解があることが伝わったうえでの統制ならば、相手も気持ちを荒立てずに従うことができます。
組織行動論を学んだ先にあるのは、人にやさしい経営のあり方です。組織行動論は学ぶだけでなく、実践することが大切であり、それにより経営学を実用的な学問として実感できるはずです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

大阪産業大学 経営学部 経営学科 准教授 土屋 佑介 先生

大阪産業大学 経営学部 経営学科 准教授 土屋 佑介 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

経営学、組織行動論、人的資源管理論

先生が目指すSDGs

メッセージ

高校時代は悩みが多いものですが、ぜひその悩みに真剣に向き合ってください。私自身、小学校から大学まで野球を続ける中で、自分の結果が思わしくなかったり、チーム内の人間関係がうまくいかなかったりして悩むことがありました。それをどう解決したらいいのか考えたことが学びのきっかけとなり、組織行動論の研究につながりました。あなたも、悩みは大切にしましょう。その悩みが、部活の友だちやクラスメートに関することであれば、あなたも未来の組織行動論研究者となる第一歩を歩き始めているのかもしれません。

先生への質問

  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

大阪産業大学に関心を持ったあなたは

企業経営とは何かについて知りたいと思ったら、経営学科へ!
経営学科では、会計や情報処理・販売戦略といった幅広いビジネススキルを基礎から修得し、会社のあらゆる階層でマネジメント力を発揮できるビジネスリーダーを育成します。
また、ファッションビジネスやまちおこしと観光などの特定産業コースやプログラムも用意しています。