ソフトウェア工学がつなげるもの

ソフトウェア工学がつなげるもの

高品質で安価なソフトウェアを設計

コンピュータは身の回りの多くのものに使われています。スマホはコンピュータそのものですし、自動改札、自動車、家電などさまざまなものに入っています。それらのコンピュータが正しく動くために必要なものがソフトウェアであり、ソフトウェアのプログラムを設計するのがソフトウェア工学です。ソフトウェアには品質の高さと同時に適正価格であることも求められるため、何をするのかを明確にしておくことが重要です。そこで、まずどのような要求に応えるためのソフトウェアなのか、ターゲットを絞るための「分析」を行ってから、構造を視覚化する流れ図を用いて設計していきます。

自然言語をプログラミング言語に変換

ソフトウェアの分析や設計は、日本語や英語など普段私たちが使っている「自然言語」で行われます。それをコンピュータに伝えるためには、プログラミング言語に変換しなければなりません。ところが、自然言語とプログラミング言語は言語としての性格が大きく異なります。例えば人間同士の会話や通信では、あいまいさがあってもなんとかなりますが、コンピュータに使われる言語は最終的には0と1の2進数で、少しでも間違いがあれば動かなくなります。そのため、人間が自然言語を使って表す意味や意図を、いかに過不足なくプログラミング言語につないでいくかが、ソフトウェアを作成するうえでの最大の課題であるといえます。

人とAIとの橋渡しへ

このように、自然言語を変換して人間の活動とコンピュータをつなげるのがソフトウェア工学ですが、ここ最近の生成AIの急速な進歩により、プログラムも自動生成の可能性が出てきました。それに伴い、ソフトウェア工学のあり方も変わっていくはずです。今後、人工知能がさまざまな場面で使われるようになると予想されますが、人工知能の意味のとらえ方や「考え方」は人のそれとはまったく異なるものです。そこで、AIと人をつなげるものとしてのソフトウェア工学が期待されています。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

武庫川女子大学 社会情報学部 社会情報学科 教授 鯵坂 恒夫 先生

武庫川女子大学 社会情報学部 社会情報学科 教授 鯵坂 恒夫 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

ソフトウェア工学

先生が目指すSDGs

メッセージ

ここ最近、生成AIが急激に進歩しています。AIによる社会の変化は、気候変動問題などと同じく、地球全体規模の問題になります。時代に大きな変革の波が押し寄せているのです。そのことをしっかりと理解して、この大転換に対応できるよう、専門家をめざさない人であってもある程度AIのしわざについて知っておいてほしいと思います。世の中には文理で分けられない新しい学問はたくさんあり、情報工学もその一つです。興味があれば、ぜひ一緒に学びましょう。

武庫川女子大学に関心を持ったあなたは

『一生を描ききる女性力を。』をVisionに掲げる日本最大の女子総合大学。2023年4月、新たに心理・社会福祉学部、社会情報学部、スポーツマネジメント学科(健康・スポーツ科学部)が誕生。2024年4月には、歴史文化学科(文学部)が誕生し、12学部20学科の女子総合大学に進化しました。文系、理系、スポーツ、芸術系まで多種多様な学びに加え、キャリアセンター・学校教育センターを中心に就職サポートも充実。自らの意志と行動力で可能性を拡げ、生涯を切り拓いていく女性を育成しています。